※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポコたん
家族・旦那

産後の床上げについてみなさんしっかり休めてますか?家族のサポートは夫…

産後の床上げについて
みなさんしっかり休めてますか?
家族のサポートは夫しかありません。

産後3週目です。夫が11月から1ヶ月の育休取ってくれていますが、ちょっと慣れてきたせいかわたしに早くリハビリしたら?という意味で散歩とか勧めてきます。わたしも気分転換になるので産後2週目くらいから30分くらい出たりもするのですが、ほんとはまだ横になってしっかり休みたい。授乳終わったら引き取りに来て、授乳してる間、手から離れてる間に掃除洗濯炊事やってほしい。
退院前に産後1ヶ月は何もしない、できない宣言してたけど、1ヶ月で仕事行くから早めに体力戻した方がよくない?、無痛分娩って体力すぐ戻るんやろ?などと言って初めから理解に乏しい感じでした。
それでも頑張ってやってくれている感はあって、一時はすごいありがたい〜と思っていたしそれを伝えてはいたのですが、私がちょこちょこ散歩とか行くようになると、食事の準備もしてくれなくなったし、洗濯は一度もしてないし、子どもたちの食事もカップ麺とかにするようになりました。次女に朝ごはんにお菓子とか。
三女を抱っこしてるからできなくて仕方なくない?みたいな雰囲気も出してくるから空いてるわたしが謎に2人分の昼食準備しないといけないし、昨日はわたしが抱っこしたまま寝てた間、YouTubeとか見てました。何のための育休なの💢と思ってきて昨日イラついたそのまま当たり散らしちゃったんですけど、そしたら今日次女を保育園に送ったまま帰ってきません。私も昨日は八つ当たりした自覚があるので、謝った上であと3週間どう過ごしたいか伝えようと思っていたのに。時間が経ってくるとイライラしてきちゃいます💢
洗濯機にほったらかされてる洗濯物畳みたいし、片付いてない食器も洗いたい。もちろん顔も洗えてないし、子どものアレコレも年末調整の書類の準備もしたいけど、抱っこでしかねなくて肩もがちがち。
みなさんのとこどんな感じですかー?

コメント

セレニティ

1人目からしっかりなんて休んだ事ないです!1人目は実家に住んでて父母が夜行性だったので夜間母乳あげて起きてるようなら預けたりしてましたが基本1人でお世話してましたし2人目3人目は実家のお世話にならずに旦那とやってましたが2人目の時は旦那は入院中飲み休んで退院次の日から出勤、3人目も同じくらいで仕事開始してたのでほぼワンオペ状態でした…しかも夜勤ある仕事なので家にいないことの方が多かったです。将来体にガタが来るって聞くのでヒヤヒヤしてます😭

  • ポコたん

    ポコたん

    わたしも1人目から休んだことないのですが、今回初めて夫が育休取ったので、勝手に?期待してました。
    こんな状況になるんだったらいらなかったなーって思ってます。
    今はなんとかなっても将来怖いですよね😱

    • 1時間前
  • セレニティ

    セレニティ

    勝手に休み貰ってくるのは笑ってしまいました🤣それならやってくれって感じですよね(笑)

    • 1時間前
  • ポコたん

    ポコたん

    今更ながらどーゆーつもりか詰めようと思います😤

    • 56分前