※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

男の子の名前についてです🌟夫が【〇人】なので息子も【〇人】にしようか…

男の子の名前についてです🌟
夫が【〇人】なので息子も【〇人】にしようかなーと思ってます。
ただ、ユイト、ユウト、カイト、ハルトあたりの今どきな「〜ト」は苦手というかおじさんになったときにちょっと違うかなーと思っています。

【理人(リヒト)】が候補に上がっているのですが
理人っておじさん40~70代それ以上でも違和感ない響きだと思いますか?
字面は落ち着いていて好きなのですが、響きが今どきすぎるか印象教えて欲しいです🙏

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

リヒト君は、漢字は落ち着いた雰囲気ですが、響きは若干イマドキ風な印象を持ちます。ですが、年齢を重ねても、違和感は無いと思います😊

はじめてのママリ🔰

りひと、素敵だと思いますよ😌

もっと落ち着けたいなら、その漢字で「まこと」とかですかね🤔

はじめてのままり

理人くん、響きは程よく今時で、漢字は落ち着いていて素敵だと思います😊
私も今流行りの例で上げてらっしゃるような⚪︎⚪︎トはあまり好きじゃないです。

私は30代後半で、友人でリヒト君がいますが(漢字は少し違います)
アラフォーでも特に違和感ないです!

はじめてのママリ🔰

りひとくん素敵ですね💓
〇〇と自体大人になっても似合う響きだと思いますよ😌

mizu

すみません、私の感覚ではまさに「りひと」こそ今時でおじさんになったときにちょっと違和感が出てくるお名前かなと思いました💦💦

ゆうと、はると、あたりのほうがそういう意味での違和感はないように感じます😓

  • mizu

    mizu

    もっと落ち着いた印象になるお名前としては、
    まさと、たかと、なおと、かずと
    あたりですかね☺️
    このへんは自分の同級生(30代前半です)にもいたので、良い意味で、今時なお名前には感じません。

    • 1時間前
初めてのママリ🔰

歳を重ねても違和感ないです☺️✨

というか今の子供世代がおじいちゃんになったとき、海斗おじいちゃんとか、碧おじさんとか増えてるし主流くらいまであると思うので気にしないです💧

はじめてのママリ🔰

今の子供がおじさんになった時には、流行りもありゆうと、かいと、はるとだらけだと思います🥺なのでそこまでジジババになったときの事は考えなくていいのかなと!理人素敵です❤️‍🔥