※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の子と3ヶ月の子を自宅保育する専業主婦です毎日ワンオペでストレス…

2歳の子と3ヶ月の子を自宅保育する専業主婦です
毎日ワンオペでストレスがやばいです

スーパーの買い物も上の子に振り回されて必要な物がほとんど買えず激務でほとんど家にいない夫に帰りに買って来てもらう状態です

家でも布団に寝かすと下の子がすぐ泣くので一日中抱っこしてイヤイヤ期の上の子の相手をしつつ家事をしているのでかなり疲れます、自分が思った通りに全然動けません

実家も遠方、市の預かり保育も激戦で中々子どもを預けることもできず、今は月に5日ほどある夫の休みに半日1人で出かけますが、これから繁忙期でそれすらできなくなりそうで憂鬱です

今日は気分転換に人気ですぐ売り切れてしまうパン屋さんに子どもと行こうと思いましたが、子どもが出かけるのを嫌がって行くのを断念し、すごくイライラしています
そんなことでと思われそうですが今までの疲れが積み重なってなんだか気持ちが折れてしまいました

コメント

はじめてのママリ🔰

子供4人いて末っ子か3ヶ月ですが、2人連れてスーパーに行こうとするだけで凄いと思います💦

ネットスーパーとかラクで良いですが、いかがですか?

はじめてのママリ🔰

2歳と3ヶ月の子供を自宅保育は本当に大変ですよね💦毎日お疲れさまです😌

ネットスーパー、私もおすすめです!子供がいると配達料無料になったりするので、是非調べてみてください。

あと産後3ヶ月なら、市の産後サポートで安く家事・育児をしに来てくれるサービスとかないですか?

お住まいが分かりませんが、大きなショッピングモールだと買い物中に預けられる一時保育とかもあるかもです。

はじめてのママリ🔰

我が家も2歳の子がいますが、買い物に連れて行ったら大変すぎてげっそりするのが予想できるので連れて行かないですよ😂基本は土日にまとめ買い、どうしても足りない物は1つ2つ決めてサッと行ってサッと帰るくらいしか出来ないです。
2歳がいたら思う通りになんて動けないです😂

ままり

お疲れ様です💦
自宅保育、本当に尊敬します😭
うちは保育園なので、私のメンタル何とか保ててます…

買い物は生協の宅配をお願いしています。2歳未満の子がいると宅配料無料なのでオススメです✨️

洗濯は乾燥までして、食器も食洗機です。
土日などの夫が不在で3人の時は、とにかく全員がイライラしない方法を優先してます。
ご飯は生協で買ったチンするだけ!とか炒めるだけ!とか簡単なものを探してます。

YouTubeも活用してます。
一緒に歌ったり、ダンスしたりしてこちらの罪悪感を減らしてます😅