※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さつき
妊娠・出産

初めの妊娠で悪阻がひどく、会社に迷惑をかけた経験があります。2人目を欲しいと思っていますが、悪阻のことや出産後の復帰について悩んでいます。

正社員で働いていて、1人目の妊娠で悪阻が酷かった方、2人目はどう計画されましたか?>_<

生後2ヶ月の子供がいて、今、育休中です。
初めての妊娠では、悪阻が酷く水も飲めなくなって急に1ヶ月も会社をお休みしたり、出社しても会社で吐いていたりと色々とご迷惑をおかけしてしまいました💦
もう妊娠するまい...!と思っていたのですが、赤ちゃんが産まれてみると可愛くて可愛くて...2人目が欲しくなってしまいました😭

ただ、また悪阻が酷くなりそうな気がして、
どんなタイミングで妊娠出来れば、一番迷惑かけないのか悩んでいます💦
あまり年数をおくと高齢出産になってしまうので、自分としては早く欲しいのですが、もし年子だとすれば復帰してすぐ産休に入ることに....まずいですかね😭

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ職場には育休中に2人目を年子で授かってそのまま産休育休をとってる人いますよ!
私は2学年差希望だったので、復帰して半年で妊娠報告しました💦
職場の人間関係や仕事内容、忙しさなど様々な理由があると思いますが、私の場合は出産にも時期があるし、当たり前だよ〜!と優しい声をかけていただけましたよ!

  • さつき

    さつき

    2人目妊娠おめでとうございます!♪✨( *´艸`)
    わー素敵な職場ですね♪✨ 年子で妊娠された方もいるとのことで理解がありそうで羨ましいです♪o(>ω<*)o 
    うちは40.50代中心の男性職場でして、2人目となると働き辛くなりそうでとても不安です...😭

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦配属先にもよるのですが、今私がいるところが理解のある部署なんだと思います。
    女性ばかりの職場のほうがけっこうヒドイですよ😅
    『そんなことぐらい』っていうのがヒシヒシと伝わってくるので。
    これは私の考えですが、子供が欲しいと思った時に仕事や、周囲を気にして後回しにして子供が出来なくなったらもっともっと後悔しませんか?
    私は3人希望なので、タイミングを逃さないようにと思っていました。
    幸い、望んでから割と早く授かれたので良かったのですが、必ずそうなるとも限りません。
    あの時妊娠を諦めなかったら…という思いはしたくなかったので、職場への迷惑なんて一切考えて無かったです😅

    • 6月22日
  • さつき

    さつき

    女性ばかりも酷いんですか💦 自分の体験談が普通だと思っちゃうんですかね?😅
    男性ばかりだと、うちの嫁は全然大丈夫で臨月までバリバリ仕事してたけどなー、みたいな話をされます。。( ͡° ͜ʖ ͡°)笑

    オッキーさんの考え方本当そうだと思います>_<
    妊娠出産はいつでも出来るものじゃないから、優先して考えなきゃいけないですよね(;ω;)
    私も仕事の事で負い目ばかり感じずに、どしっと構えていけるようにします>_<

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます💕
    私も2人目の妊娠がわかった時は望んでいた妊娠なのに、どうしようどうしよう…職場になんて報告しよう…とオドオドしていました。
    だけど、夫の年齢や、自分が若返るわけじゃないなと思った時に妊娠の可能性があるうちに…と思うようになりました!
    このママリで子供をもう1人産んでおけばよかったという話は聞くけど、こんなに産まなきゃ良かったとは聞かないってコメントを見て、子供が産めるならなるべく産みたいなと思っています👶🏻

    • 6月23日