無痛分娩にする事を、実母はあまり良く思ってないみたいです。1人目は自…
無痛分娩にする事を、実母はあまり良く思ってないみたいです。
1人目は自然分娩(里帰りで産院の選択肢が無くやりたくてもできなかった)、2人目は今住んでる地域の産院で無痛分娩をする予定です。
分娩予定の産院は、私の住んでる地域では人気で、知り合いや職場の人でもそこで無痛分娩してる人は多いです。
麻酔科医も常駐してるようです。
母にこの前会った時と、その後もLINEで「無痛分娩って大丈夫なの?」「その病院なら安心?」など質問が飛んできます。
無痛分娩のリスクは理解した上で選んでます。
旦那も、お金はかかっても痛みが和らぐならと賛成してくれてます。(1人目立ち会いで絶叫してるのを見てるので😅)
正直この病院なら絶対大丈夫ということなんて無いし、どんな出産方法においてもリスクはあると思います。
自分の娘を心配する母の気持ちももちろんわかります。
心配かける上に自分自身もモヤモヤするなら無痛にするって言わなきゃ良かったな、と思いました。
妊娠中で情緒不安定気味なのもあり、私は間違った選択をしてるんだろうか、これからどうしたら良いんだろうと考えてなんか涙が出てきました。
- はじめてのママリ🔰(妊娠18週目, 2歳9ヶ月)
はじめてのママリ🔰
1人目無痛分娩でした!
気にせずに無痛分娩でいいと思います。
出産するのははじめてのママリ🔰さんなので!
あまりクドイならもう決めてるから言わないように伝えてはどうですかね?
ママリ
旦那さんも了承の上なら
無痛分娩でいいとおもいます☺
私もお金があるなら無痛分娩にしたかったです😢痛いですもんね、お産。
お母さんが心配するのはわかりますが、ママリさんと旦那さんが決めたことなので、胸張って大丈夫!心配しないで。と言うのはどうでしょう?
心配されると、こっちまで心が不安定になる気持ちはめっちゃくちゃわかります。なのでそうならない為にもお母さんに言うのがいいと思いました😊
ママリさんの選択は間違ってないですよ自信持ってください🕊
はじめてのママリ🔰
私は1人目も今回も無痛ですが、1人目の時は母から同じようなことを散々言われました。
麻酔なんてしたら赤ちゃんに影響があるんじゃないか、奇形になるかもしれない等色々言われ猛反対されましたが、私が産むんだし、産む私がリスクを理解した上で最善と思う選択をしてるんだし、反対されようが何だろうか知るか!と思って無視してました😅
今も産後も色々何かにつけて母親は口出してくると思います。
私も初めての妊娠育児だったから色々言われては傷ついたり悩んだりで振り回されメンタルが一時期おかしくなることがありました。
全部鵜呑みにせず、自分の意思を貫くことも大事だと思います。
ゆき
私も1人目里帰り自然分娩、2人目里帰りせず計画無痛分娩しました😊
産む前に無痛に関してあれこれ言われることはなかったのですが、私の場合は計画日に全く陣痛につながらず、精神的にしんどい様子を実母がずっとそばで見てたので、心配はされました🥹
間違った選択ではないので自信持ってください😊
ままり
私も2人目無痛を選択肢に入れた時、母は「デメリットはあるの?ちゃんと聞いておきなね」とすごく心配してたし、なんなら普通分娩の方がいいんじゃないかのテンションでした😂結局自己判断で、1人目いけたし、いけるか!痛み味わっておくか!と普通分娩で生みましたが、
でも3人目は無痛にするかな😂
2人目の後陣痛が辛すぎて産んだ直後、娘を目一杯愛でられなかったので😂
今は母も「海外では無痛が多いんだね、無痛だからリスクがあるわけじゃなくて、普通分娩だってリスクがないわけじゃないもんね」と、考え方が変わってました😊
私たちの母世代にとっては、無痛分娩は珍しく、珍しければ、やはり心配になっちゃうんですよね🤔
否定したいわけじゃなくても、自分の時にはなかった選択肢だと、
「本当に大丈夫なの?」と不安になるみたいです😊
無痛での出産増えてるし、ママリさんとご主人がこの病院ならと思って決断したのだから自信もって大丈夫ですよ🙆♀️♡
大丈夫大丈夫☺️🌸
コメント