※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長の娘の友達が遊びに来ました・靴を揃えない・手ぶらでくる・おもち…

年長の娘の友達が遊びに来ました

・靴を揃えない
・手ぶらでくる
・おもちゃやシールを欲しがる
・お菓子のおかわりの催促
・遊びにきてYouTubeやタブレットを貸してと言ってくる
・帰る時も片付けない
・お腹すいたからご飯ないの?と言ってくる
・他の部屋見せてとゴネる

親同伴でどれもママは聞いてるのに何も言わないです
子供は7.6.3歳連れて来ました
本人は特に制限かけていなくて、うちの子はイヤイヤ期もないし。って言ってるけど子供のいいなりなママって感じで実際わがままな子だなと思ってしまいました

うちの子と遊びたいと言って来たのに、一緒遊ぼうと言っても自由行動で結局うちの子はつまらなそうでした
最終的には「お腹すいたって言ってるので帰ります」と片付けもせずに帰りました

本当に友達かも疑う...
近所だからこれから長い付き合いになるからどう接したらいいんだろう

皆さんのアドバイスお願いします

コメント

ママリ

近所でも関わりたくない人とは関わらなくていいと思います。

おかしな親なので今後は絶対家に入れないですね。

はじめてのママリ🔰

お子さんの行動に関しては年長さんならそんなもんかなーとは思います!
教えられていてもそうなっちゃう子も割といますし、最初だけ一緒に遊ぶけどすぐ自由行動になる子も多いですよ🤔

問題は完全に親だなって感じですね💦
親がそんな感じなら今後も変わらないと思うので、家以外の場所で遊んでもらいます😇

はじめてのママリ🔰

無理ですね、、、
もう家遊びはなしにするか、帰る前は片付けようねーなどこっちから声かけします。

でも親同伴でそれはヤバいので深く関わらないのが1番だと思います💦

はじめてのママリ🔰

親がやばいのでこれからは家で遊は無しですね。

誘わらたら公園行こう〜って言います。

多分その手の親は公園でしか遊べないとなると徐々にフェードアウトになると思います。

はじめてのママリ🔰

子供だけで遊びにきたなら、年長ならそんなもんかな〜って思ったら、親同伴なんですね!?💦

あり得ないですし、家にはもう来てほしくないですね。
私ならあまり深い付き合いはしないようにします。

はじめてのママリ🔰

私も最初子供だけで来たのかと思いました💦😅
親が来ててそれはないです💦

イヤイヤ期がないのは、他人の家だろうがどこだろうが子供の好き放題にさせてるからないだけですよね、きっと…😂💦

とりあえず家にはもう2度と呼ばないし、どうしても遊ばないといけない状況なら外のみにしてもらいます💦