※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななお
ココロ・悩み

早産だった方。お子さん連れのご友人と会うとき、何かモヤモヤとした気…

早産だった方。
お子さん連れのご友人と会うとき、何かモヤモヤとした気持ちを抱くことはありましたか?

私ではなく友人が今年出産したのですが3ヶ月近く早産でお子さんはまだNICUのお世話になっているようです。

10年ぶり近く偶然に再開したのですが、私は能天気にご飯でもと誘い、そのあとLINEで日程調整などやりとりしてる中で打ち明けてもらいました。

食事には自分の子供も連れて行くつもりでした。
ただ、友人にとっては自分の子どもがNICUに入ってるような状況で、他人の子供と食事するってあんまり良い気分ではないのかな?
でも食事に行こうという誘いに快く応じてくれたし、そんなに気にすることでもないのかな?

とぐるぐる悩んでいます🌀

多分友人に子ども連れて行って良いか聞けば、気にせず連れて来てって返信がくると思いますが、本音はどうなのか気になりまして…

知人の子どもと会うのは辛い
気にしたことなかった
友人の子供なら会えたら嬉しい

など参考に教えてください🙇

コメント

ラティ

ご友人ほどではないですが、次男が早産です。誘ってくれるのは嬉しいし、気にしたこともなければ 友人の子供に会えるのは嬉しいです😊

はじめてのママリ🔰

気分転換になると思いますよ!

感染症の季節ですし、予防や感染症対策してくるならばランチは快く出来ます。


面会の制限かかるので母乳届けたりするの大変なのかなと思います!

私も2ヶ月半の早産でした。