3歳の子と遊んでいてもすぐ怒るので全然遊べません。ブロックが崩れてし…
3歳の子と遊んでいてもすぐ怒るので全然遊べません。
ブロックが崩れてしまった→大泣き
ボウリングでピンが倒せなかった→ブチ切れ
おままごとの料理がフライパンから落ちた→癇癪
シールがうまく貼れない→投げる
どうしたらいいですか?
「怒らないで!」と怒鳴ってしまうのですが、怒ること自体は悪いことではないんでしょうか?
「一緒にやろう」と言うと「自分でやりたかったの!」と更に怒られます。
負けず嫌いというか、、プライドが高いというか、、、3歳ってこんな感じなんですか?
それとも発達障害とかですか?
- y(生後7ヶ月, 3歳5ヶ月)
はじめてのママリ🔰
はい、そんな感じです!
4歳の今もたまにそうなります!
一緒に遊ぶといっても、娘は娘で何か作って、その横で私は別のものを自分で作っていたり、
娘主導で私がお客さんやお願いされたことをやるって感じです。
簡単なボードゲームやカードゲームを通して相手が勝ったらおめでとうって拍手をしてあげることを練習するようにしてました!
最初は投げたり泣いたりしてなかなかできないけど段々おめでとうって言えるようになりました。
娘と私、8:2くらいで勝てるように手加減しながらやって、だんだん7:3、5:5とかにしていきます。
癇癪中は慰めたり、怒ったりせず、
完全放置するのが大切です。
本人もなりたくてそうなってるわけじゃないので、私は私で違うことをしてます笑
ちゃんと落ち着いてからもう一回やる?とか、一緒に片付けようとか提案するとすんなり受け入れてくれます。
大変ですよね😭
これも成長だなーと思って多めにみてあげてください☺️
はじめてのママリ🔰
誰にも手伝わずに自分でやりたいけど、上手くできなくて何もかも嫌になっちゃって…ってゆう時期ですよね!
悔しいって気持ちは成長にとってもすごーく大切なので見守る方は大変ですが、素敵なことだと思いますよ☺️
できなくて怒ってたことができたときいっぱい褒めてあげたらもっと伸びてくと思います!
コメント