一年生で一人っ子の男の子がいます。少し前に幼稚園で同じだった子と遊…
一年生で一人っ子の男の子がいます。
少し前に幼稚園で同じだった子と
遊んだ時に小銭を使いたくなくて
携帯で支払ったんです。
子供の前では自動販売機を利用する時
携帯で決済したことがなくて
決済した時にお友達とままさんに
携帯で買った 〜 と自慢気にいってて
いちいちそんなこと言わなくていいのにと
言葉に出てしまったのですがなんか
優越感を感じたいのかそういうのが
多いです。
〇〇できないっていう子がいると
ぼくはできたよ!とかこれって
愛情不足ですか?😔
余計な一言が多いというか
実家に行ってご飯食べる時に
これ大好きじゃないんだよねとか、、
わたしは苦手でもそんなことは
言わなくていいと前々から
心の中でいっとき口にしないと
伝えてるんですがとっさにぱっと出てしまうのかな、、
- はじめてのままり🔰
コメント
ゆでたまご
思ったことを言ってしまうのは子供あるあるだと思いますよ。そのうち区別できるようになります。
はじめてのままり🔰
指摘はしなくていいんですかね?
ゆでたまご
指摘はしてもいいと思います!
はじめてのままり🔰
ありがとうございます!