※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

愚痴です。まず前置きします。明日旗振り当番でした。私は出産したばか…

愚痴です。
まず前置きします。
明日旗振り当番でした。
私は出産したばかりです。
旗振り当番表は冷蔵庫に貼ってあります。
そして当番表が来た時に何日と何日が当番だよと主人に伝えました。
私の両親は50代ですが、父親は鬱、浮気、からの仕事を退職、母親はパート、今は貯金と退職金で生活しています。
両親とは二世帯で同居してます。
私が切迫と出産で入院のため、上の子たちの面倒をみるため今母親は休みを取ってくれています。父親は基本家のことも子供たちのことも何もせず、気分で動くという感じです。

本題です。
今日旗振り当番のセットが我が家に周ってきて主人に伝えると、
なんでもっと早く言わないんだ、この家で俺しかまともに働いてないのに、父親(二世帯で同居してます)に頼む頭ないのかと怒られました。※金銭的に両親の援助はしてません。
そんな言い方あります?前もって言ってたし、なぜ一度も確認しないのか、私が言わなければ子供達の行事ごとに関しては皆無です。当事者という自覚ない主人に呆れました。
そして父親に頼むと、なんでそんなことまでしなきゃいけないんだと言われました。母は子供達のことがあるからお願いしたいというと、考えとくと言われました。すると母が私がいくよと。なぜそこまで母がするのか、母が旗振りに行ってしまったら子供達のことは誰もやる人がいません。

私はどうしたらいいですか?
いま自宅に居ますが生後間もない子を連れて旗振り当番に行くわけにも、置いていくこともできません。母は子供達の送迎で居なくなってしまうし、父親が新生児を見てくれるとは思えません。
誰も優しい人が居なくて悲しくなります。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ班に当番を代わりに頼める方いませんか?🥺💦

事前に出産で1ヶ月ほど難しいと伝えておいたら、私のところは順番飛ばしてくれたり対応してくれますが、ママリさんの地域は難しいですかね🥺

ご主人も冷たいですね…
普段からそういう感じなんですかね…😭?
旗振りって子どもたちの安全のために必要ですが、親の負担が大きいですよね🥲

まろん

父親としての自覚もですが、ご主人はワーキングメモリが低いのですかね?

旗当番の件は家庭の事情を話して、しばらく外してもらうしかないと思います。誰も旗当番に行ける状態ではないみたいですし。