イヤイヤ期について最近イヤイヤ期が強くなってきました。保育園前に服…
イヤイヤ期について
最近イヤイヤ期が強くなってきました。
保育園前に服を着たくない、自転車に乗りたくない、家にないお菓子(バウムクーヘンが好きなので、恐らくそれを食べたいと言っていた)を食べたいと延々とごねる
私も自分勝手なので、仕事に行く時間がなくなるとか、泣き続けてうるさいから無理やり服を着せる、自転車に座らせてシートベルトを締めて出発する、などしてしまいます。
同居している母は、息子(孫)のペースに合わせられるのであまりぐずりません。私は息子のペースに合わせられません。
でも保育園に連れていく際、家を出る時に普段いない母が家にいるとぐずります。たぶん遊んでくれる人と離れるのが嫌とか、私と行きたくないとかだと思います。
イヤイヤ期疲れますね
みなさんどうしてますか?私も自分本位な人間なので1人になりたくてイライラした時は怒鳴って息子にあたってしまいます
本当は息子にママ、ママとなついてほしいけど母の方に懐いてる気がします
育児楽しくないです
イヤイヤ期の対処法について、みなさんどんな風に乗り越えてますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
k
私も仕事行かないといけないので朝はもう無理矢理でしたよ💦
そんな悠長に寄り添ってあげてる時間ないです😂
大好きで信頼していて、この人にならどれだけイヤイヤしても嫌われない!という人に対して一番イヤイヤが酷くなるようなので、ママに対してワガママ放題になるのはあるあるです☺️
信頼してくれてるのね〜と思っても、イライラしてしまうんですけどね…💦
うちは次男がイヤイヤすごくて、何度も怒鳴ってしまったことあります😓余計悪化するだけで意味ないのに…
もうとにかく無になるとか、離れてリフレッシュする時間を作るとかしているうちに、息子が成長していった感じなのかなと思います……💦
今は小1ですがまだまだママ大好きべったりな子ですよ☺️
ママリ
うちも今同じ感じです💦
何するにも嫌。泣く。体を反らせて拒否る😞
そんな時は無理やりやっちゃいます。
チャイルドシートやベビーカーを嫌がっても腕で押さえつけて乗せてます😢
疲れますよね…
私も自分の時間少しくらい欲しいので、テレビでYouTubeつけて息子がそっちに夢中になってる間にスマホ見たりコーヒー飲んだりしてます…ダメなんでしょうが😮💨
私はそうやって少し自分の時間作ってイライラをやり過ごしたり、怒って強制的に何かした後(着替えや歯磨き)にハグしたりスキンシップをとるようにしてます。
アフターフォロー大事だと思ってます!
コメント