男性が話を聞かず、理解しないことが多いと感じています。何度も説明しても改善されず、イライラしています。対策や受け止め方についてアドバイスを求めています。
男性って人の話を聞いてない(聞こえてない)
理解してない、何度言ってもできない
みたいな人多くないですか😔⁉️
男女差別するつもりはないのですが🙏
生物的に仕方がないことなのかな?
と気になりまして。
解消できるならしたいのです😇
例えば、
👩今日こういうことがあったんだ!
だから◯◯持って帰ってきたんだ〜!
〜数分後〜
👨なんでこれここにあるの?
-----
👩こういう理由があるからこうしてね!
👨これでいいと思ったから。
or忘れてた、間違えちゃった
と私が言ったことをスルーする
みたいなことがしょっちゅうあります
洗濯物はシワ伸ばしてから干してね!
とお願いしてるのに
くっしゃくしゃのまま干したり。
指摘すると、
やってもらってるのに文句言うのはおかしい
と言われます。確かに助かってるけど、
やるならちゃんとやってほしいと思ってしまう😇
まともにできてもないのに
威張らないでほしいとまで思ってしまう😇
夫を育てるのが上手な妻は、
文句を言わないそうです
言ったらやってくれなくなるから、です。
私は何度言ってもできない、直らない
イライラが溜まっているので
ついつい嫌味っぽく言ってしまいます😇💦
トイレの蓋は何度言っても閉めてくれないし。
もう諦めた方が心穏やかなんだろうなと思います
説明しても伝わってないことがよくあります。
説明が下手なのかなって思ってもいます😔
みなさん、イライラしませんか⁉️
私は短気だし、何度も同じ説明するの面倒だし
さっき説明した私の時間が無駄になった気がして
余計イライラしてしまうのです😇
夫は穏やかな人なので、
何回も説明してくれたらいいじゃん
と言います🥺
対策や受け止め方や対応法教えてください🥹🥹✨
夫の、というか私が楽になる方法😭笑
- はじめてのママリ🔰
みなみ
うちの主人もです💦
無駄手間だったりめんどくさいですよね笑
結婚8年目ですが、いちいち指摘するのも面倒になって笑
許せる範囲が広くなりました笑
基本的に役に立ちたい、喜ばれたい精神は持ち合わせているみたいなので絶対ここはみたいなところは、こうしてくれるとすごい助かる!できたらこうしてくれると嬉しいんだけどな、とか、こうしてくれないとこう手間になるんだよねーって感情こめずに伝えます笑
少しでもイライラが伝わるとやる気無くすので💭息子が年中さんなのですが、年中さんに説明するのと同じレベルで教えると成長することに最近気づきました笑
ままくらげ
・自分の中のマイルール、合格点を他人に強要しない(逆に自分はちゃんとできてるのか自問自答する)
・イライラするくらいなら自分でやる
・自分がやった方が良いと思う事は自分でやり、妥協できる別の事をお願いする
・紙に書いて必要な場所に貼る(子供相手にもおすすめ)
価値観が違うので、自分の100%の理想を相手に求めても幸せにはなれないと思ってます☺️
それは相手も同じなんじゃないかなと思ってます。
はじめてのママリ🔰
男女は関係ないと思います!
私が旦那さん側だからです…
多分まるっきり認知が違ってて、まず指図されるのが苦手なんです。
指図されてその通りにしますよね?
で、当然未来永劫その人のやり方にしなきゃいけないじゃないですか😂
私はそれを自分を曲げてやって「あげてる」のに、なぜか相手は「良い方法だから当然でしょ?」って顔してるんですよ!!!
これそのままやりゃいいじゃんって思うかもしれないんですけど、癖直すのって大変で、そう言う人ってもう一度同じ過ち犯すと「ほらやってないじゃん!」とか言い出すんです。
いや10回中の1回だよ?て言うことでも、相手は2回しか見てないんで後の8回見てないんですよ。自分の世界が全部なので。
なので、最初から私は相手の言うこと聞きませんよっていうのをアピールするつもりでやってて、結局諦めてもらうのが一番お互いのためだなって思ってます‥
コメント