※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

臨月なる1ヶ月前あたりから夫は趣味で所属していたバレーボールの練習に…

臨月なる1ヶ月前あたりから夫は趣味で所属していたバレーボールの練習に参加しなくなりました。

産後と同時に仕事も夜勤増えたりで参加できなくなったのもありますがずっと行ってません。
正式に辞めたのかもしれないです。

そもそも練習場所もそんな近くなくて。

その負い目じゃないけど何となく「バレー好きなのにな」って思いはありました

なので町内会でソフトバレーのちょっとしたイベントとして練習と大会があるというチラシを見て夫に勧めました。

夫も乗り気で代表の方と連絡とっていて、そこまでなら私もちょっとだけでも夫が本気でプレイできる場があって良かったと嬉しく思っていたんです

ところが夫が後日普段いかないお店にて買い物行った時に子供にこんな習い事どうですか?的な募集に混じってそのソフトバレーチームと思われる人達のメンバー募集の貼り紙を発見したとのこと

(代表者の名前とアドレスが一致してるのでまちがいなし。男女混合チーム)

それを聞いて私は
それじゃあ練習と大会なんかに参加したらそのままメンバーとして誘われてしまうんじゃないか、と思ってしまって。。

無駄にコミュ力の高い夫ですし、今も仕事が忙しいのは変わりないですが夜勤はありません。

絶対参加できないのは夏休み前後くらいの繁忙期くらい。

練習場所も子供が入学予定の小学校なら自宅からすぐ近くです


また土日どちらかの夜にいなくなってしまうのか。

既婚子持ちであることは隠さない(隠せない)だろうけど私の知らない所で私の知らない(既婚でも)女性と楽しくしゃべるのか、と思うとモヤモヤがとまらないのです。


チームに所属している女性からすれば迷惑な妄想なのはわかってますが。

夫の性格上絶対(人として)好かれるのは目に見えています

こんなことになるなら教えなきゃ良かった、なんて

性格悪すぎますよね···。


大会への参加はもちろんとめられないし、まだ誘われてもいないチームへの参加を拒否する権利も私にはありません

私が隠キャで人付き合いができないひきこもり主婦なので、例え学年が違くても同じ小学校に子供を通わせている保護者と夫が繋がるのは絶対今後のためになるはず

夫も好きなスポーツができるし、

私が快く送り出せる性格ならばメリットしかないはずなのに🥲🥲

みなさんなら私みたいな変な考えはしないですよね

コメント

はじめてのママリ🔰

質問も補足の内容も、こんな風に思ってしまうんだよねってそのまま旦那さんに伝えてみるのはどうですか?
嫌なことは嫌と伝えていいですし、ママリさんの考え方を変とも思わないです😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥲
    変じゃない、と言っていただけただけでも嬉しいです

    夫が女性と話すことについて快く思ってないことについては知ってるとは思います。
    子供がバス通園なのですが、それまで一緒だった人が1人引っ越してしまいまして、そのバス停使うのはうちともう一組のみ。

    その方とも多少雑談はしますが。
    仲良くはないのでわかりませんが旦那さんと離婚、もしくは別居してて。

    もう1人の方が引っ越して以降、話しやすい夫に話しかけてないか?と思ってからは朝のお見送りは絶対私も行くようになりました。


    夢で夫が〇〇さん(私も知ってる夫の友人)と浮気していて不快だった、とかも伝えてます。

    会社の人との会話も
    「嫁がブチギレるから話しかけんなって言え」と冗談で言ったりもしてます


    下2つは微妙ですがバス停のママさんについてははっきりと
    「夫と話したがってるように見えるからイヤ」と言ったのでわかってくれてると信じたいですが

    それこそ本気で拒否して何の会話したか、とか聞かなくなるのは心配だし。


    けっこう前にその会話の女性との会話内容について既婚の男性にこんなこと話す?普通ですか?といった質問をしたところ、何人もの方から

    「そのくらいなら話します」
    と回答されて自分はやっぱ変なのかって落ち込みました

    そんな心配するなら夫が絶対他の女性に見向きもしないような良い女になれって話ですよね····

    • 39分前
ママリ

❌️その会話の女性との〜〜

⭕️その会社の女性との〜〜

です