同じような方がいらっしゃれば話を聞きたいです。長文になりますが、ご…
同じような方がいらっしゃれば話を聞きたいです。
長文になりますが、ご意見のほどよろしくお願いします。
私は、はじめて妊娠しました。私は24歳で彼は、29歳です。結婚しておらず、2人とも実家暮らしです。付き合って5ヶ月目のときに妊娠が分かりました。
一度検査しましたが、早かったために着床が確認できていませんが、陽性反応が出ているから妊娠しているのは確かだとお医者さんからは聞いてます。今週中に再度、検査しにいく予定でいます。
私と彼は同じコールセンターで派遣として働いています。私はまだ入って半年ほどしか経っておらず、彼は4年そこで働いています。そして、彼は去年奥さんと子供ができず離婚し、その後病院で筋ジストロフィーという難病を申告されています。種類は、まだ検査を受けても分からないようです。
今はまだそこまで進行しておらず、手指が硬まる症状です。
子供にも遺伝する病気で自分(彼)よりも重いのではないか、
貯金がお互いできていない状態で幸せにしてあげられるのか
親に反対されるのではないかなどのこわさと、
私が子供にとられてしまって、甘えられなくなるのが嫌だというのがあり、直接的におろしてほしいとは言いませんが、
産むことを反対されています。
私の親にも相談したところ、私が苦労することを分かっているからおろすよう言われましたし、彼と別れるようにも言われました。もし、親の言うこと守れないなら、協力しないとも言われています。
私自身はおろすことに納得がいっていません。それと私は、彼と別れる気は全くありません。大好きな人です。
どれだけ苦労することか分かってないのかもしれないです。何度か話し合っていますが、やはり大好きな人の子供を授かったことが嬉しかったこと、彼と一緒に育てたい気持ちがあります。
どう具体的に覚悟を決めたらいいのか、後悔しない選択をするにはどうしたらいいのか、迷いに迷っています。
同じような経験をされた方がいらっしゃればご意見のほどよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠2週目)
はじめてのママリ🔰
私なら、妊娠中に食いっぱぐれのない資格を取ります!
が、お医者さんにも遺伝などの話を相談してしっかり考えないといけないですよね…。
最悪の場合、彼の病気が進行、子どもへの遺伝があった場合
自分は働ける環境にあるのか、両方の実家からのサポートは?などなどたくさん調べたり話を聞いたり。
とにかく行動しないと頭で悩んでいても難しいと思いました💦
夢
まずはお金に困ると思いますが
その辺はどうお考えですか??
はじめてのママリ
29歳にもなって定職につかずコールセンターの派遣をしてる時点で論外ですが、更に筋ジスもあるとなれば……って感じですね。
私もお互い実家暮らしで24歳の時に妊娠出産した身ですが、今回ばかりはご両親の意見に賛成ですね…。
本当に妊娠、出産、そして産後の子育ては甘くないです。
日頃から障害や病気がある方達との関わりが多いですが、本当に本当に大変です。
その中でも筋ジスとなれば本当に…。
もっと現実を重く受け止めて判断した方がいいと思います。
主さんはまだまだお若いようですし、今わざわざ苦労する人生をあえて選ぶ必要はないかなと💦
うちは旦那は元気ですが、うちにも重度の障害や病気をもった子が居ます。
お世話しないとなので私は専業主婦です。
両実家の協力や旦那の協力や支援なしでは生活出来ないです。
旦那様が筋ジスならば今後の介護生活もありますし、将来的にもそう長くはないはずですよね…。
もし産まれてくるお子さんにも何かあればご両親の協力もなく、どう生活していく予定でしょうか?
旦那様もですが、お子さんの障害や病気があるとなるとお世話でなかなか仕事をするのは難しいですよ。
生活を支えるほど稼ぐなんてよっぽどの職業じゃないと無理です😣
現時点で主さんもコールセンターの派遣のようですし…。
介護生活にもかなりお金かかりますよ。
国からの助成が多少はありますが、それだけでは正直まかなえないです。
厳しいことを言うようですが、主さんの未来のことを考えるとやはり考え直した方がいいかなと思ってコメントさせて頂きました🥲
コメント