3歳の男の子がいます。幼稚園に通い出して、最近「くさい」と言うのを理…
3歳の男の子がいます。
幼稚園に通い出して、最近「くさい」と言うのを
理解し、口にするようになりました。
数ヶ月前、近所のスーパーで買い物してた時
ワキガの人がいました。
夏だったのもあって、汗も相まってか
ものすごい臭いを放っていて
とてもじゃないですが息ができなかったです💦
失礼ながら、マスクの下でオエッとえずきました。
レジで真後ろにその方がきて
お会計がおわるまで動けない状況。
息を止めてました。が、息子をみると
涙目になりながら鼻を押さえて
オエッてなってました😂
「おえええ」と言いながら、泣きそうになってて
そばにいる人達は理解し、皆下を向いて
笑いを堪えてるみたいな状況😅
息子も悪気があるわけではなく
まだ言葉も多くなかったので何か言うこともなく
ただ耐えてました。
そして最近「くさい」を覚えた息子。
スーパーに行ったらまた同じワキガの人がいて
近くを通ったらにおいました。
そしたら息子が「くしぇぇ!」と言いました。
まぁまぁな声量で😅
皆さんこういう時、子供になんと声をかけますか?
くさいと言っちゃいけないよ?
でも確かに臭いです。
ワキガの人もワキガになりたくてなってるわけじゃない。
と思いつつ、でも今治療?なおせるんじゃなかったっけ?
スーパーでそんな異臭放たないでよ…
と思ってしまったり。(性格悪くてすみません)
考えれば考えるほどなんて言ったらいいか
わからなくなっちゃって💦
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 3歳0ヶ月)
ままり
本人(ワキガ)は気付いてない可能性があるので私は臭いものは臭いので
ほんとだねー、なんかくさいねーと
小声で共感してます(笑)
はじめてのママリ🔰
私の場合は「その言葉で傷つく人もいるから、ママにだけこっそり教えてね☺️」と教えてました‼︎
子供が小さい声で耳打ちしてくれたら「小さい声で教えてくれてありがとう。」と言ってました☺️
コメント