正月の過ごし方について悩んでいます。実家の親戚の集まりに行きたくない理由がいくつかあり、旦那に相談しても解決策が見つかりません。ストレスを感じているので、アドバイスをいただけると助かります。
正月ってどうしますか?
私は、旦那と義両親の正月休みに合わせて義両親の家に泊まってます。
正月に実家に帰ると親戚の集まりが2、3日あります。
私はその集まりに行きたくないです。
行きたくない理由↓
①叔母とその息子が気強くお喋り、旦那は気強くてちょっと短気なので性格的に合わなそう
②何で聞いたか忘れたのですが、叔母は夫婦と赤ちゃんで会いにこないとお祝いのお金渡さない的な事言われ、旦那は叔母に腹を立てたので会わないという
③帰りたいタイミングで帰れない
④叔母は看護師、長男は研修医、次男は小児科に内定貰ってる人達なのに生後4ヶ月くらいの時雑に扱った
この理由から実家の集まりの日に帰りたくないです。
帰るとしても赤ちゃんと2人がいいけど、旦那が休みなのは分かってるからうまい言い訳が思いつきません。
父に妊娠してるから、正月の時に体調がどうかも分からないし、息子がどんな生活(寝る時間やご飯の時間)してるかも分からないから行けるかわからないと伝えてますが、頼むから来てくれ。なんとか来れるようにその日だけは空けてくれと頼まれます。
私が正月は義実家に行くのわかってるので、実家にも帰ってこれるだろってことだと思います。
義実家に行くのは、実両親より楽なのと豪華なご飯が食べれるからです!干渉してこないので楽です!
正月の事どうするか旦那に相談しても何としても行かないようにする割に、行かない理由を考えてくれません。
正月の事考えるのが一番のストレスなので考えたくないです。
解決策や同じ経験してる方教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(妊娠7週目, 生後11ヶ月)
らるる
義実家に先に行って自分の実家に行く前に、誰か体調不良になったとでも嘘ついていけなくなりましたって言うとか?しますかね!
ままり
つわりは波があったりするので体調不良とかですかね...妊婦になんとしてでも来てくれなんて言う時点で体調気遣ってない感じはありますが💦
それかお子さんを使うのは気が引けますが、子供が風邪引いたとかですかね、
コメント