地元の友人AとBとの関係が疎遠になり、Bからランチの誘いがあったがAも一緒になると思い、連絡を躊躇しています。どうすれば良いか悩んでいます。
地元の友達についてです。
私は地元で仲良かったA(親友で結婚式の友人代表で手紙も読んでくれました)B(近所で仲良かった)がいました。
Bとはそんなに遊ぶ仲ではなかったけど、Aは特に遊んでいました。
私が1番に結婚し、地元の隣町に引っ越しました。
それからAとBは遊んでいたのは知っています。
それからだんだん私だけ疎遠になりました。
(Aに連絡しても全く返ってこなくなり、私もLINEを消してしまいました)
それから何年して最近、、、
Bと子供の発達関係で会いました。
久しぶりだね!ってなり会話していて『またランチ行こうよ!』と言われました。
うちの子がその後発達検査があるので、それが終わったら連絡してと言われました。
すでに検査は終わっていますが…
Bと2人でランチとなると絶対Aも連れてくるだろうなと思いなかなか連絡取れません😅
AもBも嫌いとかではないんですが、ただもう関わりたくない…言い方が難しいですが、関わる気がなかったのでどうすればいいかわかりません。
普通なら地元の友達と会えて嬉しい♡となるはずが、なんか冷めてる自分がいて…
今後も子供の関係で会うので連絡は取るつもりですが…
なんかこんな感情になる方いませんか?💦
- ママ
コメント
らるる
連絡こちらからしなくていいのでは???と思いました!
その発達関係で会った場所にはこれからも行くんですかね?そこでバッタリはこれからもあるんでしょうか?
ままり
ママさんがBさんとランチしたいって思うなら連絡するけど、
思わないならしなくていいと思います🤣✨
ママ
ありがとうございます😊
それがこないだ会って…
『連絡できなくてごめんね。ちょっと今忙しくて…』という話はしました。
まだまだこれからも会うことはあると思います💭
むこうから連絡来たらでいいですかね?💦
らるる
本当にまたランチ行きたかったら向こうから連絡くるだろうしそれでいいと思います!