【突発性発疹について】2日前深夜23時頃 37.4度明け方5時頃 38.6度10…
【突発性発疹について】
2日前
深夜23時頃 37.4度
明け方5時頃 38.6度
10時半に病院受診 インフルエンザコロナ陰性
突発性湿疹?発疹?と診断
それに効く薬がないとの事でお薬もらわず
(今思えば解熱剤をもらわなかった事を後悔してます)
2日目の今朝 36.5度
日中はいつもよりおとなしかったもののおもちゃで遊んだり YouTubeをみたりゆっくりした遊びをしてた
夕方になり 37.4度とまた上がってきて
21時に39.9度に、、
流石に焦り#8000に電話したら様子見てくださいとの事。
恥ずかしながらかかるまで突発性発疹を知りませんでした。
皆さんはお子さんのお熱はどれくらい続きましたか?
また少し下がってまた夜になって上がってきたて方はいらっしゃいますか...
ネットなど調べたら出てきますが直接経験された方の意見を聞きたいと思い相談させていただきました。
3-4日と書いてあったんですがほんとにそんなに高熱が続くんですか、、また途中下がってまた上がることがあるんですが?痙攣とかはありましたか?
昨日から高熱のはずなのに足が冷たいです…
着せすぎるとこもるから薄着でね!と先生に言われたので今まで薄地の長袖に腹巻きパンツでしたが、39.9になった今タンクトップで軽めのお布団をかけて寝かしてます。
ほんとにしんどそうで心配です。
突発性発疹の経験や乗り切り方を教えてください😢
よろしくお願いします
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
突発性発疹に限らずですが
熱が出ると3日〜4日続くことは
多々あります。
ご存知かもしれませんが💦
子どもは、日中熱が下がっても
夕方になると上がるというのが
当たり前のような感じで😔
うちも、子供たち発熱中ですが
今日日中は落ち着いていたのに
夕方〜今まで8℃〜9℃高いと40℃
まで出ています。
今、1歳の子が最近、突発性発疹に
なりましたが〜
やはり熱は4日程続きました。
その後、発疹が出てきて突発性発疹と
診断をされました。
お医者さんには、突発性発疹の可能性
はあるが解熱後に発疹がでないと
突発性発疹の診断とはいかないと
よく言われますが…
まだ、熱がある状態で診断された
のでしょうか?
熱があるということは…
発疹は出ていませんよね?
はじめてのママリ🔰
突発は幸いにも1日で熱が下がりましたが、下がってきた途端ブツブツが出てきましたよ…
お腹周りとか太ももとか。
座薬いりますか?とか聞いてくれなかったんですね💦
38.5℃以上で座薬入れてます。
先生曰く、突発に限らず風邪とかで熱がそこまでなくても、機嫌が悪かったりする場合は、喉が痛いとかの症状があるかもなので、座薬使って良いよと言われていて、常にストックしてます!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
なるほど、これで熱が下がってブツブツと出てきたら突発性発疹てことですね📝 熱が下がったらお腹や太もも見てみます👀💦
そうですよね…聞かれなくても私の知識があったらもらってたんですが、、
ほんとに知識不足で😢
次からは絶対もらいます。- 55分前
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
そうですよね…ありますよね。今までここまで高熱を出したことがなくいざ目の前にすると4日も高熱で耐えられるのかと、、心配になってしまって(T .
私も母に発疹出てないのに突発性発疹て言われたの?て聞かれたんですが
私もその言葉を先生から聞いて初めて知ったので…インフルエンザコロナ陰性てなって突発性発疹だと思うよといわれました。
発疹はまだ出てないです。💦
はじめてのママリ
突発性発疹だと思うよ、ということは
まだ診断された感じでは無さそう
ですね🤔
解熱後、身体中に発疹が出て初めて
診断出来ると言われるので💦
別名、不機嫌病といわれるほど…
解熱後発疹が出るとめちゃくちゃ
不機嫌になるので休める時に本当に
休んでいた方が良いですよ😔😔
脱水症状も怖いので…
おしっこの回数など気にして
見ていた方が良いですね🙆♀️
嘔吐がるのであれば
一度に飲ませると逆に吐いて
脱水が進んでしまうようなので
ペットボトルのキャップ1杯づつ
10分置きにと言われた事があります。
徐々に飲む、量を増やすと。
あとは手足が冷たいときは熱が
上がりきっていないときなので
温めてあげて、手足が暖かいときは
少し薄着で熱を逃がしてあげるのが
良いようですよ😊
熱性痙攣はないですが…
今でこそ、子供の人数も増え
発熱の経験もかなり増えたので
冷静に対応できますが
1人目の時に、ブルブル震えて
怖くなったことがありますが
熱が上がる前の悪寒の震えだった
ことがあります。
不安なことばかりだと思いますが…
何かあれば救急車!分からなければ
♯8000というお守りを胸に…
看病頑張って下さい!
早く良くなるといいですね🥹
うちも、全員発熱中で先程みんな
眠りにつきましたが…
いちばん高い子は40.2℃でした💦
はじめてのママリ🔰
そうですね💦わかりづらい文面ですいません😣
発疹が出ててくるまではまだそれだとは思い込まやない方がいいですね。💧
他の病気かもしれないし…
不機嫌病…😢わかりました休める時に休みます!おしっこもらちゃんとみます👀なるほど少しづつ飲ませるのやってみます。
震えでも初めてで痙攣なのかなのど見分けもほんとに難しいです、、高熱なので痙攣してもおかしくないなと思うと怖いです…🚑💨
わかりました!#8000もお守りに!
ほんとにたくさん教えていただきありがとうございます(T . T)
今の時期大人でも免疫落ちやすいので、子どもはもっと色んな病気にかかりやすいですよね…
40.2…もう40超えてくると私自身が焦ってしまいます💧
お互い看病頑張りましう💪🏻
はじめてのママリ
食事が取れない、水分が取れない
機嫌が悪い、熱で眠れない
という時には座薬で一時的では
ありますが熱を下げてあげて
その間に栄養補給、睡眠を取れる
といいねすね😊
必ずしも高熱が悪いわけでは
ないということなので…
熱で病気と戦っているという
イメージでしょうか💦
うちも、今回1人だけ1度のみ
座薬を使用しましたよ!
高熱でもご飯も食べられ眠れている
ようであれば使用しなくてもと
いつも言われているので
状況で判断ですね!
熱が上がりきってしまえばあとは
下がるのみなので…
前にお医者さんに言われた事は
37.5℃でも39.0℃でも熱は熱
8℃前後で親は騒ぐけれど
上がってしまえば下がるのみと。
その時は、え?心配だし不安だし!
なんなの!!と思いましたが…
今ではなんだか納得のいく言葉です
消して油断していいということでは
ないと思いますが…
看病する側も寝ずの番は疲れると
思うので…
お互い頑張りましょうね✨
はじめてのママリ🔰
わかりました。
今子は戦ってるんだと思って看病することにします🔥
なるほど…下がるのみ
確かにそう言われたらそうですよね。🧐
油断しすぎず合間を見て睡眠をとり
元気になってくれるのを待ちます!
ありがとうございました😭!