※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産休を早めての休みになり、TikTok見る時間がめっちゃ増えました笑そん…

産休を早めての休みになり、TikTok見る時間がめっちゃ増えました笑
そんな時、シールとか色々オシャレに貼って日記をつけてらっしゃる方の投稿が出てきて、
うわ!私もやりたいいい!!!!!っとなってます🫨
シィーンでシール調達して、私もやろうかなと思ってる反面、「いや、自分に続けられるのか?」とも不安に思ってますが今はもうやりたい気持ちが止められません笑
もともと手帳はつけるタイプの人間ではありますが、仕事が休みになって、これから新生児を迎え、さらに上には2人のヤンチャ娘がいる。そんな生活になっていく上で1年間以上も続けられるのか?でも毎日じゃなくても自分の気持ちに付き合っていくのはいいことなのか?と悩んでます笑

しょうもない私のつぶやきです。

もし日記つけられてる方いらっしゃいましたら、メリットデメリットなどあれば教えてくださいー😣🥺

コメント

ラティ

簡単にですが日記つけてます😆
この日はこんな事したのか〜と振り返れるので 助かってます。
例えば どの子が熱出した、とか。
この子が〇〇できるようになったとか。

デメリットとしては、私は書いてる時に邪魔されたり落書きされたりするので
そこがネックです🤣

はじめてのママリ🔰

メリットは読み返した時に、あーこんなことあったなぁとか日々の記録として役に立つこともあります!
デメリットは習慣つけるまでめんどくせぇです。笑

友達はまいにち一言日記書いてて、飾り付けとかは一切ないみたいですけど
今日あった何気ないことを夜寝る前に書いてるみたいでもう3年以上つづいてるっていってました!