※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1息子の話なのですが、、、習い事のスポーツクラブがあり、跳び箱やマ…

小1息子の話なのですが、、、

習い事のスポーツクラブがあり、跳び箱やマット運動など行います。
早めに到着したのでラウンジで5分ほど好きなスマホゲームができて機嫌良く息子を教室へ送り出せたのですが…

どうやら、開始してしばらく、教室内を走り回っていたそうです。好きな跳び箱でテンションが上がったのかな?と…
モニターで見られますが、そのタイミングで下の子のお迎えがあり開始20分ほど不在にしてました。
そのあとは落ち着いて取り組めたようでその頃に再度私が到着し、やたら空いたタイミングで無駄にマットの上をジャンプして超えたりと余計な動きをただ1人していた息子なのですが…


同じように、一年生くらいでも気持ちが高まり楽しくなると、コントロールできずに興奮してしまうお子さんいますか?
よく楽しくなると周りが見えなくなり、公共の場でもふざけたり、手加減がわからずにやりすぎてしまう息子です。



もうすぐWISC検査を受け、必要に応じて支援教室も参加するか否か…と悩んでいるところです。
1人目なのでこれが小1男子の普通、よくあることなのかわかりません。

よっぽど4歳の下の子の方が聞き分けはいいし静止も聞くのですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

クラスに1人、いるかも?という印象です。
うちも運動系の習い事していて、スポーツクラブ内なので見学できるようになってます。