多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)による不妊治療を始めて半年の31歳です。タ…
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)による不妊治療を始めて半年の31歳です。
タイミング法を希望していましたが、私の体質や夫が単身赴任で家にいないなど先生が総合的に判断され、体外受精にチャレンジすることになりました。
レコベル皮下注射では卵胞ホルモンの値が上がらず、途中であすか225単位皮下注射に変え、デュファストンを内服し、先月無事採卵を終えました。いつ戻すかは仕事の折り合いをみて決定する予定です。
採卵後はレルミナ、レトロゾール、カバサールを内服しました。そして、OHSS中等度にもなりました。
お腹がパンパンに張り、今まで履いていたズボンも入らなくなり、体重は2.5kg増えてしまい心配で仕方なかったのですが、先生がみんなそうだから大丈夫。生理がきたら落ち着くからと言っておられたので頑張って耐えて5日前に生理がきました。
ここで本題なのですが、体重は1kgしか減らず、元々ぽっこりお腹ではありましたが採卵前に比べて出ていて、脂肪の厚みが出たように思います。振り返ると採卵前に不安からかいつもに比べると甘いものを少しばかり多めに食べたように食べたかもしれませんが、それだけでこんなに体重が増えてしまうものかと落ち込んでいます。
不妊治療中は体重が増えるとよく耳にしますが皆さんはどうでしたか?少なからず自己注射や飲み薬の影響はあるのでしょうか。。
- ぷりん
コメント