※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の娘のお友達でどうしても苦手な子がいます…。こういう子初めてでど…

小1の娘のお友達でどうしても苦手な子がいます…。
こういう子初めてでどう接したら良いか困っています。

うちに遊びに来たときや学校公開に行ってその子に会った時、私を自分の母親と思っているかのような接し方をしてきます。
学校公開で休み時間~3時間目にかけて見学しました。
休み時間は娘は校庭で遊んでいて、チャイムが鳴り娘が教室に戻っていったので私も娘の後を追い教室に戻ろうとしました。
すると後ろから
「娘ちゃんママー!何で置いてくの?待ってて!一緒に教室行こう!」と言われたり。
3時間目が終わって帰ろうとしたら娘より先にその子が私の元へ来て、
「娘ちゃんママもう帰るの?!」と弾丸トークしてくる。
教室を出るとき娘とハイタッチしてると何とも言えない顔でこっちを見てる。
帰ろうと思い廊下を歩いていたら、その子が1人で私のことを追いかけてきて「娘ちゃんママ帰っちゃうの寂しい!」と言う。
家で遊んでても「娘ちゃんじゃなくて私のこと見てよ!」みたいな感じだし、2階で遊んでたかと思えばその子だけ下に降りてきて「娘ちゃんママと遊びたくて降りてきちゃった」とか言う。


何か書いてるとどれも小さいことなんですが、こういうのが毎回毎回あって何か気持ち悪く感じてしまう私がいます。
私はあなたのママじゃないよって思ってしまいます。

最近娘から聞いたのですが、その子は学校でもちょこちょこ問題行動を起こしているらしく、
○給食の時間になると注意力が無いのかよく何かしらこぼしたり落としたりする。
(娘的には、だから隣で食べたくない…とのこと。)
○体育などで先生がこうしましょう!と言ったことと違うことをわざとやる。
(それ違うよ!ちゃんと投げて!と娘が言うと、笑いながらわざと違う方に投げる。→先生に怒られる)
○授業中しょっちゅうトイレに行く。
(学校公開の日も授業中トイレに行ってて、15分くらい戻ってきませんでした。終了のチャイムが鳴ったら戻ってきた。こんな感じだから授業もついていけなくなってきてる。)

何か私への接し方や学校での様子を聞いて、この子ちょっと危ないかも。と思うのですが、考えすぎですかね…。

コメント

バナナアイス🍌

あまり親に構ってもらえていない印象な子だなと思いました。(放置子というか…)

学校公開の時など、その子の親は来ていなかったのでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりそう思われますか?
    私も、もしかしたらそうなのかなと感じています…。
    下にまだ1歳にもならない赤ちゃんがいるようで、余計寂しいのかなと勝手に想像しています。

    先日の学校公開日では私は休み時間から学校に行ったのですが、その時校庭でその子のママにお会いしたので挨拶だけしました。
    3時間目になり教室にはいなかったので、もしかしたら2時間目から休み時間にかけて見学してたのかもしれません。

    • 3時間前
はじめてのママリ

しんどいですね...それは私も気持ち悪いなと感じます😓
親御さんがかなり忙しい人なのか...かまってもらえないのかもしれないですね💦

娘さんはその子のこと好きなんですか??そうじゃなければ、私ならもう家で遊ぶのやめてもらうかな😂💦