※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kita
お金・保険

産休育休中、夫の扶養に入り、免除になるか知りたいです。

今国保と国民年金払っています。
産休育休をとりますが、その間は夫の扶養に入るんですか?そうなると免除になりますか?
詳しくないので変な質問ですみません。分かる方教えてください。

コメント

ハルナナナ

国保は扶養の概念ないんですよ。
なので扶養にはなれないと思うのですが…

  • Kita

    Kita

    そうなんですか?ありがとうございます。

    • 6月22日
めめ

旦那さんは国保ですか?社保ですか?
社保であれば扶養に入れるはずですよー。

  • Kita

    Kita

    主人は社保です!!!!

    • 6月22日
deleted user

国保でしたら、まず、産休(出産手当金)はありませんね。
育休は規定に達してますか??

ご主人も国保なのですか?

  • Kita

    Kita

    育休の規定は達しています!
    主人は社保です。。。

    • 6月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    主さんはなぜ扶養で働いてなかったのですか?扶養以上の働きだったのですか?

    収入にもよりますが、
    主さんが一番出費を抑えるにはご主人の扶養になることです!
    現在、国保でしたらどちらにしても産休手当金はもらえないですし、
    ご自身で国保払っているのはもったいないですよ。

    それとも、扶養以上に収入があるのですか?

    • 6月22日
ままり

私も国保ですが出産手当金はありません。
出産一時金のことでしょうか?

ご主人が社保ならご主人の扶養になれば年金、保険の支払いはありません。

  • Kita

    Kita

    夫が社保だと、産休育休中は免除になるんですか?年金、保険は!

    質問内容が「年金、国保が免除になるか」ってところでした^_^役所行ってみます!!!ありがとうございます

    • 6月22日