※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

看護師さん介護士さんなど身体をつかうお仕事をされているママさん!妊娠…

看護師さん介護士さんなど身体をつかうお仕事をされているママさん!妊娠発覚時のことを教えて頂きたいです。

私は精神科病棟看護師として正社員で働いているのですが、昨日妊娠検査薬を試したら陽性でした。まだ受診してませんがおそらく4週後半だと思います。
つわりはまだありません。
不妊体質だったので嬉しいと同時に流産もしたことあるので仕事のことが不安になりました。
昨日の夜勤では患者さんのオムツ交換、移乗、暴れる患者さんを抑える業務等今まで当たり前にやってたことがとても怖かったし、お腹もやや痛かったです。
師長さんへの報告は心拍確認できてから、同僚には安定期になれば報告しようと思っていて、今は誰も知らないので介助に入る必要があるし夜勤も風呂介助もあります。
人手不足で夜勤も月に5回程、来月からは人がいなさすぎて2人夜勤になる予定です。
本当は夜勤も外してもらいたいけど言いづらくて…
1人目の時はクリニックで扶養内パートだったので何とかなりました。それでも後半は切迫早産で入院でした。
今回、初めて妊婦でがっつり仕事をしているのでお腹の子が気になって今まで通り動けない自分にも腹立たしいです。

同じように医療、介護職の方、上司への妊娠の報告はいつしましたか?
夜勤も入ってました?
妊娠初期のお仕事はどうしたか教えて頂きたいです!

この業界流産や切迫が多いと聞いて毎日本当に怖いです。
仕事辞めたいけど夫には反対されるしで!

コメント

はじめてのママリ🔰

上司へは心拍確認したら報告しました。同僚へは9週ごろに報告しました。
周りは気を遣ってくれたりしてましたが、私は普通に働いてましたしトランスとかストレッチャー、体位変換やおむつ交換、シャワー介助とかもしてました。悪阻もありましたが、仕事中は気合いで乗り切って帰ってから吐いてました🫠
しんどかったら代わってくださいって感じで普通に働いてました。
妊娠何ヶ月までかは忘れましたが、8月上旬から産休の時期で6月まで夜勤はやってました。
流産経験もありますが、しっかり働いたけど私は3人超過です😅
初期の流産は染色体の問題なので。

3児mama

仕事が好きだったから仕事のせいで…となるのが嫌で(どうしようもない事だったとしてもガッツリ仕事をしていたら仕事をしてたから…と思ってしまうだろうと思って)、直属の上司には検査薬で陽性が出た時に伝えました。

腰痛が酷いという事にしてガッツリな介助は抜けさせてもらいました。心拍確認後には事務に異動、周りにも伝えしました。