※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

息子を公演に連れていくの疲れます😮‍💨砂場遊び好きでよく公園に行きます…

息子を公演に連れていくの疲れます😮‍💨
砂場遊び好きでよく公園に行きますが、帰るよーと声掛けしてもなかなか動いてくれず何回か言ってようやく帰る支度をしてくれます。
まだここまではいいのですが、、帰るときに手洗い場(水飲み場と一緒になっているところ)で手洗いするときにもうピカピカになったから水止めるよと言っても、まだ洗う!!!と言い張るんです💦
水もったいないので、もうピカピカだしお水もったいないから止めるねと言い止めるとまだ洗うーーー😭😭😭と泣き叫び😮‍💨
ほぼ毎回抱き抱えて車に乗せて、しばらくしたら泣くのも落ち着きます。
泣くのが落ち着いたときや公園に向かうときに、お水をいっぱいジャージャー出さないよ、手が綺麗になったらお水止めるよ、と何回も言ってそのときはわかったと言うのに毎回毎回ずっと手を洗っているんです😭
夏場も水遊びが大好きでその延長線上で手洗いも遊びになっているのかもと思い、その都度注意してどんなに泣いてもやめさせて抱き抱えて車に行きますが、毎回だとしんどくて😓
家で手洗いするときは遊ばないのになんで公園だけ…?😭
その都度注意と声掛けするしかないですよね…💦

コメント

まぬーる

タイマーを鳴らすとか???
タイマーがなったら終わりという訓練を日常から溶け込ませ、
、できたらしっかり褒め、
それを、公園にもおろして、公園でも同じようにやれるといいかもしれません。

終わりがわからなくなっちゃってるのと、自制が効かなくなっているので、3歳を過ぎないと追いついてこないかもしれません。

泣き叫びながら戻っても、
育たせたいのは、
その場で終わりがわかるようになることだったので、
難しいけど、どんな事ならこの子にはハマるんだろうって色々考えてやったことあります👍️

はじめてのママリ🔰

うちの子もそうでした😂
イヤイヤ期終わったらある程度遊んでから帰ろうと言うとほとんどすぐ帰れるようになりましたよ🥹
年齢的にももう公園にそんなに執着しなくなったんだなーって成長感じます。
いっぱい公園での写真残してあげてください☺️