1歳半、双子です。子供達に自我が芽生え、最近 子どもをみていられませ…
1歳半、双子です。
子供達に自我が芽生え、
最近 子どもをみていられません。
私を母親と認識しはじめて、
とてもまとわりついてきます。
子供が1人だけだったら、全力で応えられるけど
2人は物理的に無理で、
片方がその度に泣く、片方を叩くなどするので、
双子の相手が辛いです。
寝ている時も、私と接触していないと夜中起きてしまい、結局腕枕して寝る羽目になります。
2人を腕枕していると、朝身体がバキバキで全く疲れがとれません。
日中も家事や自分の身支度が思うように進まず、
生活が乱れます。
寝る時間も遅いです。
今、とにかく辛いし、孤独です。
0歳児の時は、
地域の双子コミュニティに月1で参加しており
こういった悩みも他の双子ファミリーと共有していましたが、
1歳から復職して
平日開催のそういった子育てコミュニティに参加できず、
特定の双子家族の知り合いもいないので、
最近私だけで悩んでしまい、ずっと辛いです。
双子の親御さん、コメントいただけますと幸いです。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 1歳6ヶ月)
れたん
1歳1ヶ月のふたごの女の子です( ´﹀` )
うちは女の子同士だからか
わたしを取り合うとか旦那を取り合うみたいな出来事に遭遇してないのですが
来月から保育園に通うのでどうなることやら....🤦♀️って感じです。、
育休中はよくふたごコミュに参加してたり
支援センター行ったりしてたけど
12月からはそうともいかないので少し怖いところがあります🫠
ふたごコミュに行くとふたごばかりだから
安心したりするけど
実際はひと握りしかいないので、ママ友などは出来づらく孤独が多いです😌
かりん
わー!わかりますわかります🙂↕️
復職されているのですね💦復職すると他の方との関わりができて、職場の先輩ママに相談とかできるけれど、双子ならではの悩みは共有できないですもんね😭
うちは2人ともママママー!でパパNG(特に男の子の方がギャン泣き)なのと、両親や姉などが泊まりにきても、怯えてわたしからくっついて離れないので尚更大変だったりします😥
夜中や朝も私がそばにいないとギャン泣き起床で、思うように身動き取れなかったり…
Instagramとかされてないですか?
わたしはInstagramで月齢の近い双子ママさんと繋がっていて、お互いの投稿にわかるわかる!ってコメントしあったり相談しあったりしていて、結構助かってます🥺
コメント