※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の担任が子供に対して否定的な言葉ばかりで困っています。子供は優しい性格なのに、良いところを見てほしいのですが、一般的にこのような先生が多いのでしょうか。

幼稚園の担任の先生が嫌いな人いますか?
3歳になった子供を預けてます。

お迎えのときいつもマイナスなことしか言われません。

給食を食べませんでした。
他の子はできてるのに、⚪︎⚪︎は行事の練習できませんでした。
赤ちゃんを可愛がってる姿をみると、へぇ〜赤ちゃん好きなんだ。と嫌な顔
もっとお友達と優しくできればいいのにねぇ〜


などと子供の前で指摘ばかり言われます、、
まだ3歳なのだけど。。と思いつつ

子供自身は家では、優しくてお世話好きな一面もあり、正直いうと手が掛かりにくい方の子だと思います。
本人も担任をあまり好きではない様で、、、

あまりにマイナスことばかり言われるので、この子の良いところはありますか?と聞いてみるとはっきりとしたことは言えず。。(内面を見てくれてないんだなぁと)
親としては厳しくてもいいので、その子の個性だったり良いところは見ていて欲しかったのですが、幼稚園の先生ってこの様な先生が多いのですか、、、、?



コメント

ママリ

酷い先生が居るんですね😭

そんなやる気無いなら辞めればいいのに…って思ってしまいました。

ちゃんと定期的に研修とか受けて、子どもの心の成長や、この時期の子どもと担任の先生との関わりが、少なからずとも今後の人生の人付き合いの基盤にもなってくるのに…。
今の年齢の子どもにとって、保育士の存在がどれだけ重要な役割になっているのかをちゃんと勉強し直して欲しいです。

はじめてのママリ🔰

えぇ…それはさすがにひどいなと感じました。
他の子と比較するのがまずはありえないなと。副担や園長に相談してもいいレベルだと思います。なんとなーく担任自身の個人的感情が入ってるように思いますね。他の保護者へはどのように関わってるか、話してるかわかったりしますか?

うちも幼稚園行ってますが絶対他の子と比較する事はないですし、良かったところをまずは伝えてくれます。そんな先生ばかりじゃ絶対ないです!!!
副担や園長に、担任の先生に毎日こう指摘されているけれど逆に今頑張ってる事、良いところってどんな所ですか?指摘されてる所はどう改善していったらいいですか?から入り、正直毎日毎日指摘されて辛いと正直に話していいと思います!!