※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

雑談がかなり苦手です。緊張して頭真っ白になります。今度まだ顔見知り…

雑談がかなり苦手です。緊張して頭真っ白になります。
今度まだ顔見知り程度のママさんと会うことになりました。どんな内容の会話をすればいいですか?子ども同士学校は同じですが、関わりはなくて…。今から緊張で死にそうです。相手のママさんはママ友多い明るい方で、暗い私なんか飽きられるとばかり考えてしまいます…。

コメント

ママリ

お茶する感じですか?
相手が社交的なママならそんなに気構えずでいいと思いますよ☺️相手から話題振ってくれると思いますよ☺︎

強いて言うなら…
・放課後子ども何して過ごしてますか?(習い事?学童?公園ならどの辺行ってる?等)
・お子さん普段どんな遊びしてますか?ゲームなら何やってますかー?
とか当たり障りないことでいいんじゃないでしょうか?😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お茶な感じになると思います!
    とても社交的で優しい方です!しかし私からあまり話題を振れないのでなんなの?と思われてるかもと不安です😭
    放課後の過ごし方とかいいですね!うちは学童で相手の方は学童ではないのですが、どう過ごしてるか知りたいです!みんなどんな公園行ってるとか知らなくて💦…なんか真面目ですかね。

    • 1時間前
初マタよっしー

まさに今ママリさんが悩まれてるこのことについて話してみちゃうのはどうでしょう!😆

〇〇さんのコミュニケーション能力すごいなあて思うんですけど、私はなかなか雑談苦手で…緊張しいなんですよね…🥺〇〇さんみたいにコミュニケーション上手くなりたいものですわ…!

みたいな…!🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!いいんですか😭😭
    本当にとても明るくて憧れの方です。ちょっと軽く緊張しいなんですとか伝えてもありなんですね💦困らせてしまうのではと懸念してまして…。

    • 1時間前
  • 初マタよっしー

    初マタよっしー


    でも、ママリさん自身が雑談で緊張しなくなるようになりたい!と思っているならですがね☺️
    苦手は苦手で割り切って生きてくぞ!みたいなかんじであれば相手の話題に乗っかれそうな内容のがあったら乗っかって~みたいにするのが気が楽なんですかね!😊

    でも、ママリさんが「この人、なんとなく居心地いいな」て思える人と深く関われれば全然いいと思うので、ひとまず最初は相手の様子みてみてがいいですかね🥹

    ちなみに私は基本相手の投げてくれたボールはちゃんと受け止めてキャッチボールしようと思ってる民なので、赤裸々に話してくれたら全然その話題に乗っかっちゃいます♡

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    雑談で緊張しなくなるようになりたいです😭
    まだ苦手を割り切れてなくて、くよくよ悩んで挙動不審(目を合わせられない時もあったり…)になりなんかそれが伝わってしまうんですかね💦
    本当に色々な人がいるようにどう受け止めて下さるか、またこちらもどう投げたら相手が心地よいかなど奥が深いですね😭

    • 1時間前
  • 初マタよっしー

    初マタよっしー

    ママリさんきっとお優しくて物腰柔らかいのかなと思いました😄
    私の友達にママリさんにとても似てるタイプの子がいるのですが、その子が自発的に話してくれると周りとしては嬉しく思うんですよね☺️
    全員が対等に発言する権利あるんですから♡
    なので、堂々と発言して大丈夫だという場数を踏みまくればきっとちょっとずつ雑談を楽しめるようになるのではないかなと思ったりします☺️
    コミュニケーション能力ずば抜けてるお友達さんとお話してぶっちゃけトークみたいなのできたらそのお友達さんにも把握してもらえたりするかな?と思ったりするので、ママリさんのその時の流れみて直感で全然話していいかなとは私は思います😄
    でも、なによりも、ママリさんが気張りすぎないでちょっとでも楽しい時間を過ごせること願ってますよ🍀*゜

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

キャッチボールですかね
おそらく明るくてお友達多い方なら質問やお話色々振ってくれると思うので、できたら短文ではなくエピソード交えて回答する
自分だけで完結せずお相手にも同じ質問を返してみると会話が続くかと思います(〇〇ちゃんママはどうですか?とか)

内容は他愛のないことで良くてお子さんの話だと続かなそうなら、ママさん自身のこと聞いてみるのはどうでしょうか?
何か趣味あるんですか?とか
とにかく何か共通の話題があったらそこを見逃さないのが大切かなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分からなかなか話をうまく振れなくて、なんだこの人と思われてないか不安で😭
    聞かれてもなんて答えようとかごちゃごちゃしてしまい簡単な答えになることも多々…。エピソード交えて答えるだけでも違うんですね。
    ママさん自身のことも聞いてみたいです!すごくぎこちなくなりそうですが😂本当会話下手で…。共通のものがあると嬉しいですよね。見逃さないようにしないと!ファッションとかネイルとか聞いてもいいんですかね?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も接客の仕事するまでは会話が苦手だったのですが、とにかく共通点が見つかるまで質問をすると習い、そこから仕事だけではなくプライベートでも人生変わるくらい会話が弾むようになりました
    もちろんファッションやネイルも良いと思います!
    私は普段の会話からドラマ好きな人なんだなって思ったので毎回ドラマの話題振ってそこから仲良くなった人とかいます笑

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共通点がポイントなんですね😳
    まだ子どもの話題とかしか話せてなくて、プライベートまでそこまでいけてないので、今後の会話の中でヒントを見つけていくのがいいんですね。もううまく返事しなきゃ、テンポよく返さなきゃに気を取られてしまってました。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、そうです!
    共通点があると自分も単純に話しやすいですし、そこから話を広げるのもハードル低くなると思います😊
    返事は共通の話題がくるまでは、そうなんですね〜、へぇ〜☺️って明るめに相槌して、質問にはしっかり答えつつこちらからもプライベートな質問どんどんしていきましょ❣️
    あと、本当に仲良くなりたい方なら素直に実はずっと仲良くなりたかったんですって言うと距離の縮まり方違いますよ〜☺️

    • 53分前