旦那について。俺はやってる方だよね。と言ってくる旦那。何を基準に言…
旦那について。
俺はやってる方だよね。と言ってくる旦那。
何を基準に言っているのか、やってる方とは?育児にやってる方とかあるの?といつも思います。
2人の子どもだからやるもなにも、やるのが普通だし積極的に参加している旦那であれば、やってる方というワードすら出ないのでは?と思います。
同じようなこと言われた方いますか😭
ちなみに、行ってくれている育児はお風呂に入れてくれる、遊んでくれるです。
家事はほとんどしません。
まだ4ヶ月なので、遊ぶと言っても話しかけたりするくらいです。
- やまちゃん(生後4ヶ月)
コメント
ママリ
職場の人や友達の会話とかで
みんな子育てやってないんだなー俺はやってる方だなーではないですか?(笑)うちも夫がそんなことを言ったことあったので
他人と比べてどうするの?(笑)一緒に子育てしてるのは私なんだから、私と比べてやってないならやってないでしかないよ(笑)と笑いました(笑)
たにちゃん
ちょっとした言葉もイラッときたり気になることありますよね〜😑ほんとに何もしない父親もいるだろうからまだマシと思うしかないですが、ここは褒めて褒めて褒めて煽ててもっと育児やってもらいましょう!例えば、お風呂入れてくれたら「ありがとう〜♡ついでにお風呂掃除おねがーい」みたいな。旦那のやる気を出させる言葉掛け作戦!イヤイヤやられるとそれもお互いストレスなので上手く旦那を使いましょ😂
-
やまちゃん
まだマシと思うしかないですよね😭
褒めて煽る作戦いいですね✨大きな子どもがもう1人いると思えばできそうです😂上手に使ってみます!- 2時間前
はじめてのママリ🔰
うちの夫もよく言います😂
たしかに家事、育児、仕事、私のケア等色々してくれてるので、褒めてほしいのかな?と思って、「最高〜」とか「〇〇と結婚してよかった〜」とか返してます笑
私も育児と最低限の家事くらいしかしてないですが、やっぱり褒めてほしいときはあるのでそういうことかな〜と💦
言い方はなんかないのかな?と思いますが笑
やまちゃんさんの旦那さんは家事しないようなので、上手く乗せて家事もしてもらえるようにすると良さそうです😂
-
やまちゃん
なるほど、、笑
頑張ってることを認めて、褒めてあげようと思います笑
いつも、言い方にイライラしてしまってましたが子どもに接するのと同じようにすれば良いですかね笑
上手く乗せて少しでも楽します😂- 2時間前
ちょちょ
自分なりに頑張ってるのを認めてもらいたいのでしょうね😂
我が家も「皿洗ったからね(ドヤ)」「オムツ替えといたから(ドヤ)」といちいち報告してくることとドヤ顔にイライラしてました🥶
が、同じようにドヤ顔で報告し返してみたら「ありがとう!」と素直に言ってくれました。悪気はないのだと気づきそれからは深く考えずお礼を言うようになりました。
「私、やってる方だよね」
と言い返してみるのはどうでしょう?
旦那さんが表現に違和感を感じてくれるかもですし、逆にお互いを労うきっかけの言葉になれば段々と気にならなくなるかもしれません🥰
やまちゃん
きっとそうだと思います笑
友達の旦那は何もしないらしいわーと以前言っていたので笑
確かにそうですよね😳
今度言われたら同じように言ってみます😂
きっと、じゃあお前が仕事してこいって言われます笑
育児は楽と思ってる旦那なので💢