※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新米ママ✖️過食嘔吐私は、高校生の頃に急激なダイエットで拒食になりそ…

新米ママ✖️過食嘔吐

私は、高校生の頃に急激なダイエットで拒食になりその後過食嘔吐になりました。
生理も止まり、今まで我慢していたものがはじけるかのようにたくさん食べては吐くをしてました。
親には言ってなかったです。

こんなこと言うのも変ですが、どんどん吐くのが上手くなり
自然と出てくるようになりました。でも、出さないとすごく不快感がありそのことで頭がいっぱいになり意地でも吐きます

そのまま大学生になり、同じように続いてましたが少し緩くなりました。吐けなくてもまあいっか!と思えるようになり、吐くんですが完璧に全部は吐かない、食べれるものを決めて決めたものなら胃に残しておけました。

10キロ増えては減りを繰り返して、社会人になり先生として働いていて子どもたちとご飯を食べました。お昼のご飯は少なめにして、その反動で家に帰ってはたくさん食べて吐くみたいな生活で、お金も飛んでいくしいいことはなかったです。
友達も気づいてないと思います。

そんな私は、結婚なんて子どもなんてと思ってましたが素敵な人に出会い結婚、そして子どもが産まれましたました
生理は大学生の時に再開しました。旦那は高校の同級生で旦那にだけこの事を伝えました。ですが、もう治ったよ普通に食べれるよと言ってます。家ではご飯を食べた後はすぐにトイレに行きます。外食でもトイレに行きます。私なんて死んだ方がって何度も何度も吐きながら思いました。
こんなことしてる自分、、気持ち悪いと思います。
旦那は、気づいてるのか分かりませんが何も言ってきません。

心療内科にも行きましたが、直そうと思わなくていんじゃないとだけ言われ直したくて行ってみたのでだめだ甘えてしまうと思い通うのを辞めてます。

過食嘔吐を始めてから、性格も変わり少し癇癪があったり予定通りことが進まないことが苦手になり時間にとらわれるようになり、自己肯定感も下がりました。すごく人の目を気にするようにもなりました。

妊娠して、産まれてきてくれた我が子。私を選んでくれたのに
我が子に会えたらきっと辞めれる、直せると思ってたんですが現実はなかなか難しく食べることを我慢すると反動があったり、やっぱり食べて吐いてをしてしまってます。
母乳も出てるんですが、栄養ないよなあ、、と申し訳なくなり。

子育てで、食べる時間もなかなかなく吐く時間もないんですが赤ちゃん泣いてても吐きたくてトイレに行ってしまいます。
それが本当にもう、情けなくて。申し訳なくて、泣いてしまいます。
克服したいけど、克服するためにはきっと心の余裕がいるはずで、慣れない子育てをしながらはキツくて

過食嘔吐で子育てされてる方はいらっしゃいますか?
どう自分を保っているか聞きたいです。
我が子のためにも、辞めたい。
旦那は何キロにになってもどんな私でも好きだからと言ってくれてます。今きっと自分は細いんですが自分ではどうも太って見えて、、もっと痩せなきゃと毎日体重計にも乗ります。減ってると安心して、胃に残せる食べ物をたべます。

これから先、きっと吐く時間もたくさん食べる時間も無くなっていくと思います。自分がそうなった時爆発しないか不安です。

普通に美味しいと心から思いながらご飯を食べれていたあの頃に戻りたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は15くらいで過食がはじまって、20ぐらいから過食嘔吐、毎日ではなくたまに。病んでる時は週3な日もあったり、何年か止まれている時もあったり。ストレスの発散で過食して、太りたくないから吐いてってかんじでした。

産んでから1年半ですが、今のところ治ってます。
産後ストレスで過食して発散していましが、トイレで吐くと汚いってゆうイメージがあったので、吐いたあと抱っこするのが嫌だったので、子供がストッパーになり吐くことを辞める事ができました。
あと完母だったので過食しても意外と太らない事に気づいて、吐かなくて良いんだ!と思考が変わりました。
卒乳してから半年、過食したら次の日は控えるのルールは守って、過食はOKにしてます。体重も変わらないです。
吐くと歯にも負担かかるし、なるべく早く辞めた方が良いと思います。
まずは吐く事からやめて、過食しても美味しかったからオッケー!明日はヘルシーにしよう!等思考を変えてみてはどうでしょうか?