
我が子の将来に不安を感じています。経済的にも厳しい状況で、子供の成長や安心が心配です。どうしたらいいかわからず、辛い気持ちです。
我が子を幸せにできるか不安です。
我が子の寝顔を見ていると、可愛いな
幸せだなと思うと同時に幸せに出来るか
すごく不安に感じます。
マイホームやマイカーなどの返済があるため
金銭的に余裕がある方でもなく
毎日節約節約で、貯金も満足にありません。
きっと我が子が大きくなり旅行も厳しいし
もし何かあったら…お金ありません…
先の見えない将来に、
我が子の成長の楽しさの反面
大きな不安ばかり募ります。。。
どうしたらいいのか。何だか辛いです
- KA7MAM
コメント

ひな
私も節約してます。マイホームなんて夢の夢!!すっごく羨ましいです。
貯金も全然ないです(^◇^;)
でも幸せにする自信はたくさんあります!
幸せにしたくてなりたくて頑張って産みました!!!
私がたくさん働いてでもやりたいことやらせてあげるつもりです。
お金がなくても追いかけっこなどでたくさん遊びます。
旅行もいつか行けるといいな。と思うけど
いつ行けるかはわかりません(^◇^;)
でも幸せにできるのは私たちなので
めちゃくちゃ頑張ります!
不安はあるけど幸せと思ってもらえるように
母ちゃん頑張るのみです(^◇^;)
頑張りましょ‼️

UMIMI
我が子を幸せにできるか.....どのお母さんも少なからず思っていると思いますよ^^;
家も余裕が無いですが....^^;
先の見えない事に不安を持っても仕方無いと私は周りから言われました。
起きてから対処をゆっくり考えよう。と。
お金はあるに越した事は無いですが、少しずつ貯金を頑張りましょう!
-
KA7MAM
そうなんですよね、
先が見えないからこそ不安なんですが
それ自体、本来は無意味なんですよね。
起きてから考える…その発想の転換
出来るようにしていきます!!- 6月22日

退会ユーザー
わたしも同じ状況です。
おつらいですよね。
保険もろくに入っていないので心配です。
わたしが働くようになったら
貯金頑張ろう!と軽い気持ちで
今を乗り切っています😅💧
じゃないと、うつになりそうで…(笑)
-
KA7MAM
確かに、現在働けてないのも
不安要素の1つです…
働けるようになれば気持ちは
少し変わる…かもしれませんね!
なるべく深く考えずに
乗り切れればいいですよね>_<- 6月22日

はじめてのママリ🔰
所帯持っていれば、ローン抱えて生活している人がほとんどだと思いますよ😂
お金はコツコツ貯めていくしかないです!
頑張りましょう😭✨✨
それと、子どもの幸せって、親が思うほどお金かけずに感じられると思いますよ!
おもちゃだって買い与えた物でなくても、手作りおもちゃも喜んでくれますし👍🏻✨お子さんの年齢わかりませんが、ただのオムライスに、アンパンマンで顔書いてあげるだけで凄く嬉しそうです😊✨
ママとニコニコ過ごせたら、それだけでお子さんは幸せだと思います😊😊
-
KA7MAM
ニコニコすること、それが
幸せに繋がるんですね!
辛くても家族でわらっていられたら
確かに幸せですよね♡
なんだか気が少し楽になりました!
どんな時でも笑顔で乗り越えられるよう
心がけたいと思います!!- 6月22日

ままり
毎月赤字で、住む家もなくても食べるご飯もないならわかりますが、持ち家、車有り、貯金ありなら充分ですよ。
あなたや旦那さんが頑張って給料のいいところで働けば余裕は必ず出てきます。
健康な体があれば、お金は稼げますから大丈夫です
-
KA7MAM
ごもっともです…>_<
現在、育休で働けないことから
収入に不安を感じてました。
今は子どもとの時間を大切に
そして復帰後は、健康第一で
頑張っていきたいと思います!!- 6月22日

Alice⋆。˚✩
私もmvvさんと同意見です✩°。
漠然とした不安などいっぱいありますよね( ´•д•` )💦
私も貯金ほぼ無く
妊娠中と子供が生後4ヵ月まで旦那が無職チ───(´-ω-`)───ン
働きだしたけど今の給料じゃ多分本人しか養えない給料
不安だらけですwww
けど旦那や子供の為なら頑張ります✩°。
お互い子育てを楽しみつつ無理しないでちょっとずつでも乗り越えましょう(♡´▽`♡)
-
KA7MAM
そうなんですよね、
漠然とした不安にやられます…
本来は無意味な考えに。
私も家族のためなら頑張れます!
家族の時間を大切にしつつ
頑張っていきたいと思います♡- 6月22日

Halu
お金の悩みってどうしてものしかかってきますよね。うちも経済的にはカツカツです。できたら子供の望む道をお金で塞ぎたくはないけど...。
私たちの子供でいることで色々な幸せを感じてもらえたらいいな、と思います。小さな幸せも幸せ!と感じられる毎日を過ごしていけたら、と思っています。
-
KA7MAM
子供が望むのならどこへでも
連れてってあげたい、
やりたいことがあるならば
やらせてあげたい
そう思ってはいますが何にも
お金が絡んでくる…と思うと
正直、少し憂鬱になります(^^;
でもお言葉通り、今は
小さな幸せを少しずつ少しずつ
家族で共有していけたらいいな
と思います!!- 6月22日

sanaaya
お金の不安は考えてしまいますよね、、、
でも幸せはお金だけじゃないと思います。
私の両親は昔から農家という生きものを扱う仕事柄、働きっぱなしで、家族そろって旅行はもちろん、外食にすら行った記憶がありません。
夏になって、カミナリがなると農作業ができなくなるから両親とも家に帰ってきて遊んでくれる、、、その時間がとても幸せでした。
大人になって思う事は、最終的には幸せはお金をかけたかどうかじゃないんだなと。
いい思い出が残ってれば幸せなんじゃないでしょうか?
毎日ちゃんと子どもと向き合って、美味しいごはんを美味しいねって言い合いながら食べるだけで幸せって得られると思います。
あとは将来子どもの希望した学校くらいは行かせてあげたいので、学資保険だけは児童手当が出ている今の内に貯めておこうと頑張っています(*^^*)
不安になりすぎて暗い顔になるより、ママが毎日笑顔でいるだけで子どもは安心するし幸せな気持ちになると思いますよ!
お互い頑張りましょ〜!
-
KA7MAM
いい思い出が幸せ…良い言葉です!
習い事や学校、旅行などお金がかかる
こともたくさんありますが…
毎日笑顔で暮らすことが家族の幸せ♡
そう考えれば幸せとは身近なもの
なのだなと感じることができますね!
まずは私の笑顔ですね!
その笑顔で辛さを吹き飛ばし
家族みんなを笑顔にできるよう
今は頑張っていこうと思います>_<- 6月22日
KA7MAM
コメントありがとうございます!
幸せに自信っていう言葉!
素晴らしいなと思いました!!
愛情を注ぐ幸せには自信ありますね
全力で愛情注ぎたいと思います!!