※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

2歳の子供がいて、今時短勤務で働いています。職場で忘年会が近々あるの…

2歳の子供がいて、今時短勤務で働いています。
職場で忘年会が近々あるのですが、旦那が普段遅くまで働いているので、私は参加することが出来ません。

それを幹事に伝えたら、全員参加だと言われました。(冗談かもですが)

とりあえず、急に欠席になる可能性もありますがとりあえず参加でと言いました。

ですが、本当は行けないし、別に行きたくありません。

みなさんなら、どうやって断りますか?

コメント

ママリ

預け先がないとか、子供が体調不良で熱が出たとかですかね💦

ままり

本当に無理なんです、すごく行きたいんですがすみません!!で、いいと思います。
私は逆に、『こういうとき(飲み会=自分の楽しみ)は預けられるんだー。じゃぁ月に一回くらい残業や遅出もできるんじゃなーい』って性格悪い人に思われたくないから、預られそうな都合がついても『いつも誘っていただいてすみません。夜はごめんなさい』で通してます。

yori

現実的に参加することは不可能なので、素直にその旨伝えます💦
それでも来いと言うなら
子どもも連れて行くことになりますがと伝えますかね💦
それでもいいなら参加しますがっていう感じで😣

ママリ

本当に預け先がなく無理なのですみませんときっぱり断ります、、🥲🥲

はじめてのママリ🔰

じゃー、オンライン参加で♥
って、冗談で返します🤣笑

らすかる

やはり夫が仕事なので行けない。
子供同伴でなら参加するけど、年齢的に顔出す程度で直ぐに失礼すると思う。って伝えますかね🤔

ママリ

夜は子供を見れるのが自分しかいないので出席できませんとキッパリ断ります。

それでも出席云々言ってきたら、上司に出席必須なのか確認してみますとか、もうお前の言うことなんか知るか!の勢いで話すかと思います😱