※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

病棟勤務でしたが、育休明けから外来の人不足のために移動して半年経ち…

病棟勤務でしたが、育休明けから外来の人不足のために移動して半年経ちました。
仕事を覚え楽しいなって思いだした矢先に今度は病棟の人手不足で移動しなくてはいけないかもと聞きました。
同一部署で看護師が6人ほど辞めるそうです。それのせいで私に移動要請があるだろうと噂されていると看護師が辞める部署の人から聞きました。
よくよく聞くと、移動ではなく席は外来のままで手の空いてる時間に応援で行くようになる感じだと聞きました。

外来業務をしながら手が空いた時だけ病棟に上がるということは他の人よりきつくなるってことなんじゃないだろうかと思ってます。
育休明けで4月の昇給もなく、仕事が倍になるとかやってられないなって感じです。
これは拒否してもいいと思いますか?
まだ部長からは何も言われてないのですが、他の人達が「決定だよ」の感じで話してくるので嫌で嫌で仕方がないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も病棟と外来行かされてました。
席は病棟で、時々外来って感じです。
正直、他の人より覚える事多いしイヤになりますよね。
拒否権があるなら、拒否しても良いと思います。
私のところは強制でした😂