お風呂に入る前に足の裏を洗わないと嫌な方はいますか。浴槽に浮くものが気になり、義実家では一番風呂か貯め直ししか選べず、他の人と一緒に選択するのが苦手です。これは何かの病気でしょうか。
お風呂に入る前?と言うか浸かる前に
30秒ぐらい
足の裏を洗ってから入ってもらないと嫌。
って方いますか?
私がそれで足の裏についてる靴下の糸とか
髪の毛とかほこりが
浴槽に浮くのが嫌で
義実家の家に行った時も
一番風呂か貯め直しかという贅沢な選択しか
出来なくて
2番目に入るとやっぱり何かしら浮いてて
入る気が失せちゃいます。。
⬆️けど義実家だから
そんな事も言えず桶ですくいほんとめっちゃ
お湯減っちゃうけどそれで入ってます。。
その他にも生のお肉に直接触れなくなりました。
顔に水が少しでもつくのがだめだったり
メガネが少しでもくもったり水滴がつくとちゃんと
拭き取れるまで付けれないです。
あと、一定の人以外の人と選択が一緒にできません。
これって何かの病気でしょうか。
別に一緒に鍋つついたり
水筒同じの飲んだりできます。
- らいむ
まむまむ (26)
お風呂に入る前は全身洗ってからじゃないと入れないし、子供達にもそうさせないと入らせないし、ギリ実家ではお湯なんか汚くて浸からないし(一番風呂ならはいる)生肉も手袋しないと触りたくないです!笑
水筒とかの間接キスは一定の人はいけるけど無理な人は無理ですし、洗顔した後はタオルで拭けないです!(顔用のティッシュ)
潔癖まではいかないけど、綺麗好きの部類なのかこだわりなのか私も何かしらあると思います笑
ちなみに私も同じ鍋はつつけます笑
ᩚあーちゃんᩚ
湯船は絶対全身洗ってからじゃないと入りたくないし入れたくないです🙅🏻
鍋をつつく時も菜箸とか自分の橋とは別のものを準備するし家族以外とは実家家族でも同じコップやスプーンとか口つけられません。どれだけ親しい友達でも相手が口つけたものは絶対嫌です。電車やバスのつり革や手すりもタオルを巻いてから握ります。
駅やスーパーのトイレは必ず持ち歩いてるアルコール吹きかけて拭いてから座ります。
おそらく私は潔癖の部類かと思う🤔
ママリ
自宅では一番風呂のときは全部洗い終えてから入り、それ以降はよく流してから湯船につかり、あがってから体を洗います!
義実家での入浴はありませんが、一番風呂以外ならシャワーで済ませます😂
コップなどは前は平気でしたが、
なぜか年々無理になってきてます。笑
ぴち
お風呂入る前は体洗ってから入りたいタイプですが、うちのお風呂は私と子どもしか入らないので最近は体温めるためにもかけ湯してから入ることがあります(後から体洗う)😅足の裏にはそこまでこだわったことがないですね…
生のお肉に触れなくなったのは最近ですか?なにかきっかけがあったんでしょうか?
こだわりが強いか、強迫性障害に近いのかなぁと思いました🤔
昔、私が強迫性障害っぽいことがあって、トイレの電気のスイッチに少しでも触れると手を洗わないと気がすまなかったり、変なルーティンを作らないと勉強が進まなかったりしてたので、ちょっと近いかな〜と思いました💦
はじめてのママリ
足どころか全身洗ってからじゃないと無理です💦
コメント