同じママさんはもちろんですが、私も頑張ってます…どなたか褒めてくださ…
同じママさんはもちろんですが、私も頑張ってます…
どなたか褒めてください…今メンタル崩壊してるのでお優しいお言葉待ってます😭
3歳娘と0歳1ヶ月息子を育ててますが、上の3歳が「ママじゃないとやだ」で手を焼いています。(3歳だし当たり前なんですが…)
0歳がまだ完母の頻回授乳なので夜中何回も起きますが、上の子が起きた時の0歳の声で一緒に起きます。
そして同室にいる私(ママ)を探してベッドから出るので、眠りも浅いです。そのせいで、保育園でも食の進みが悪かったりなんとなく元気なかったりだそうで、、夜驚症も出てます。
保育園の先生に、「思い切って下の子はパパに任せて、ママと上の子1対1の時間作ってみて」と言われたので、旦那が育休に入るタイミングもよく下の子を預けましたら、娘のメンタルは回復したものの、今度は私が上の子の面倒の忙しさに搾乳のタイミングも空いてしまい乳腺炎もどきになり、疲労もたまり昨日から39度の熱が下がりません。
産後1ヶ月過ぎてから急に上の子の面倒にシフトチェンジしたこと、上の子との外出も増え活動量も段違いになったこと等が原因かとおもいますが…
そして先程ぎっくり腰になりました。笑
「笑」じゃないんです、本当は笑えず、今日私が業者と電話をしていると3歳が「何してるのー!天気予報見せてー!」(娘は天気予報が大好き)(それ、いまじゃなきゃだめ…!?)と結局ギャン泣きされ電話も継続できずに、娘を怒ってしまいました。自分に余裕もありません。
上の子は「たとえ夜中に頻回に起きてもみんなと一緒に寝たい」というので、困ってます。かといって完母の息子と私が離れる訳にもいかず、旦那も仕事が始まるので寝不足になってほしくないですし…
夜間みんな同室▶︎下の子授乳で鳴く▶︎上の子起きる▶︎下の子寝かしつけたと思ったら上の子夜驚症▶︎夜驚症の声で下の子起きる▶︎ママ寝不足×発熱×ぎっくり腰
スリーアウト、チェンジでお願いしたいところです…
- ayahi(生後1ヶ月, 3歳4ヶ月)
とん
読んでいてどの場面切り取っても大変だぁ😭ってなりました💦頑張ってますね!!
優しいです主さん😭✨
私も2人目産んだ時始めは旦那に負担かけないように自分が頑張らないと!って思ってました。でも、それって自分が限界になる事でした⤵️
そう感じてからは旦那に申し訳ない気持ちもありましたが夜中夜泣きがひどい時は助けてもらいましたよー!
お母さんの気持ちと体の元気あってこその子育てだと思うので、協力は必要だってすごい感じました❣️
寝不足,発熱、ぎっくり腰,それぞれ単独でもしんどいです😭どうか1人で抱え込みすぎないでください🙏
お大事にしてくださいねー!!
初めてのママリ🔰
えらいえらすぎます😭😭😭🩷
文面読んでて優しくて良いママだから上の子もママ大好きなんだろうなって思いました!
は〜近所に住んでたらわたしが子供預かってぜひ1人でゆっくりスーパー銭湯にでも行ってきて欲しいです!!!
コメント