旦那が育休取れないことってありますか?旦那が育休却下されそうです。ま…
旦那が育休取れないことってありますか?
旦那が育休却下されそうです。
まだ分娩日確定じゃないのですが、もし産めるとしたら週数的に、旦那の同僚の奥さんの出産と重なるようで(同僚はもう交渉済み)、上司が同時に2人育休に入ることを許しておらず、もし私が予定日同じなら育休を却下されそうと言われました。
めっちゃ困ります。
旦那は平穏に行きたい人なので、多分ダメかーと受け入れると思います。
私はパワハラだと思うし許せません。
どうしたらいいですか。
会社に私が直談判したいくらいなのですが…。
まぁもし赤ちゃん育ってたらの話ですが…。
- さかな(妊娠6週目)
コメント
ままり
同僚が取れるのに、旦那さんは取れないのはおかしいので、私なら会社に訴えます!!
はじめてのママリ🔰
普通に違法なので労基ですが、揉める事にはなりますね😥確定してからまた話をしてみては❓
-
さかな
やっぱり労基ですかね🥲
確定したら本格的に相談しようと思います💦- 1時間前
さあた
早い者勝ちみたいで良くないと思います💦
ちなみにどのくらい育休取る予定かにもよるかもしれないですね!
私の夫は育休という名の休暇制度はなかったので
特別休暇みたいなので5日間ほど休んだだけでした😂
-
さかな
就業規則見ると1年なんですけど、それでも3ヶ月まで縮められるそうです💦
5日…!
そしたらそれ以外は日中さあたさんワンオペってことですか…?- 1時間前
-
さあた
分割で育休を取得するのはどうですか?🤔
そうです!
ただ、シフト制のお仕事だったので
5連勤2休とかではなかったため
3日ワンオペしたら夫が休みだったりで
日中少し寝かせてもらったりしましたよ!- 1時間前
ママリ🔰
勤務して半年か1年以内だと取れないみたいな決まってる会社もあるようですが
そうじゃなければそんな理由で却下されるのは訴えられるレベルですよ!!
完全にパワハラです。そして旦那さんがもっとガツンと会社に言うべきです😱
産後の内蔵が剥がれて傷ついて痛いお腹、麻酔無しで切られるお股、広がってガタガタになった骨盤、睡眠不足で倒れそうになる日々、抜ける髪の毛、全身の痛み、母乳が溜まってカチカチになって酷い人は熱も出て嘔吐もします、あと気持ちの変化、
こういうのぜーんぶ男は経験しないしわかりえないですよね?産んだら終わりじゃないんですよずっとなんですよ
もっと旦那さんが奥さんを助ける気持ちがあるのであれば絶対取ってこい
と言っちゃってください!!笑
この文章旦那さんでも社長でも見せてやってください!笑
すみません私の会社も杜撰なので
同じようにその会社にもムカついちゃって熱くなってしまいましたが産後は本当に辛いのでさかなさんが満足のできる結果になりますように🥲🙏🏻
-
さかな
とても熱の篭った返信ありがとうございます!
私も産科で働いてる看護師なので、経験は無いけど産後の辛さはある程度把握してるので、同じくらい腹立ってます!まだ産めるとも決まってないけど!🤣
同じ熱量の方がいて安心しました!
いざとなったら旦那にこれ見せますね!!- 1時間前
-
ママリ🔰
わぁぁぁあ産科で勤務されてる看護師様でしたかぁぁあ😭🙏🏻✨
そんなプロの方に熱く語ってしまいお恥ずかしいですすみません🥲笑
そしてご懐妊おめでとうございます👶🏻💖
旦那さんが会社に言ってもダメな時はここのコメント欄を署名として出しちゃいましょう!!🤣- 1時間前
はじめてのママリ🔰
早い者勝ちっておかしいですよね😭
けどここで奥さんが出てきて
労基だ!パワハラだ!とか騒ぎ立てたら
その後旦那さんはその職場に
居づらくなりませんかね、、、?
旦那さんの口から言ってもらったほうがいいと思います😭💦
-
さかな
優しい🥺
でもこのような事が何回もあり、子供が熱上げたから仕事休みますも許さない上司なので、多分私が訴えてもみんな「やっぱり訴えられたか」となると思いますw
とりあえずは旦那に頑張って貰いますが
2ヶ月とかで妥協してきたら許しません🙄- 1時間前
ママリ
難しい問題ですよね…
時代的には却下できないはずですけど、実際問題は却下せざるを得ない人材不足とかもありますもんね…
奥様が直談判したい気持ちはめちゃくちゃわかりますが、旦那様が今後仕事しづらくなっちゃう気もします😓
私は間も無く出産でうちの主人もギリギリで取るっ感じです。
育児休業ではなく有休で休みます。
先々週に切迫で入院してしまったこともあり、会社はかなり微妙な雰囲気になっていて旦那は投げやりになってます。
「いい時代だよな〜」とか上司から文句言われてるみたいですし、3週間みっちり休む、とかじゃなくて飛び飛びしか休めない、と…
同僚と被った場合はお互い相談してずらしながら取るっていう人たちもいると聞いたことがあります。
-
さかな
そうなんですね(>_<)
なんか時代に合ってなくて残念ですね😭
人手不足だからって部下に責任押し付けるんじゃなくて人を取らない上に言えよってめっちゃ思います😂- 1時間前
めいめい
会社に人事課とか総務課とか担当部署があるならそこに相談、小さい事業所などでそういった部署がない場合は労基に直接相談ですね。
育休を却下することは法律で原則禁止されています。
正当な理由なく却下した場合、企業名公表や罰金等のペナルティがあります。
繁忙期や人手不足を理由に却下することも許されていません。
-
さかな
でかい会社なのでもし必要になったら旦那に人事に相談してもらうようにします🤔
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
育休は法律で保障された権利なので、会社が人手が足りないから取らせないと言うのはNGです。
育休中仕事をどう回すかは上司の責任でもありますが、育休を取る本人にも、自分が抜ける間の引き継ぎや周りへの配慮は必要だと思います。。
お互いに歩み寄って調整しながら進めるのが理想ですよね。
実際、育休中に上司が以外が業務を代行するので仕事量が増えることもあり、不満が出るケースも聞きますし。。(会社に業務代行手当の制度はないので)
出生時育休は分割取得ができるようになっているので、そうした制度もうまく活用しながら、無理なく調整できるといいですね。
さかな
不平等ですよね😭
ちゃんと決まったら私も会社に話そうと思います!