※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りさ
ココロ・悩み

一年生の子供がいますが、下校時に同じクラスの子がうちの家の近くまで…

一年生の子供がいますが、下校時に同じクラスの子がうちの家の近くまで来てるそうです。
行き帰りは集合場所で解散でそこから各自帰っていく感じなのですが、その子とは帰る方向が違います。
朝と帰りは集合場所にボランティアのおじいさんが見守りでいて、行きも帰りもおじいさんが学校や集合場所までみんなの後をついていってくれています。
そして何かあった時のためにと各自みんなの家を把握されていて、うちの家まで来たこともあるので知っています。

たまに近くまでついてきたよと子供が教えてくれますが、最近はその子とボランティアのおじいさんとうちの子3人で我が家の家まで来てバイバイって言いながら通り過ぎて帰って行ったのでびっくりしました。

うち子は男の子なのですが相手の子は女の子なので心配です。

おじいさんも一緒になってこっちの方まで着いてきているのでこれでいいのか、帰り道が逆なのに途中まで一緒にかえってきていることを学校に言ってもいいのか悩んでいます。

コメント

もる𐔌՞・·・՞𐦯

そのボランティアさんが女子児童の祖父だとか、女子児童は祖父母宅へ帰るよう言われているとかではなく…ですか?
ただ単に無駄に遠回りしているだけなら親御さんも心配すると思うので気になるなら言ってもいいかなとは思います、、
それかそのボラさんに何故か聞いてみますかね…🤔

が、うちには今高校生の兄がおりまして
その子が低学年の頃には私もフルタイムで働いていたのもあり
よく自宅とは真逆の(でも同じ校区内)祖父母宅へ集団下校させる日もありました🥹そんなパターンでないのならやっぱり気になるので私ならとりあえずボランティアのおじいさんに聞いてみます👀

まろん

私なら学校に伝えません。
ボランティアの方と学校でやり取りがあるかもしれませんし。