※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

疎遠の友人の結婚式を欠席予定です。お祝いを贈るか悩んでいます。昨年…

疎遠の友人の結婚式を欠席予定です。
お祝いを贈るか悩んでいます。

昨年、共通の友人の結婚式で十数年ぶりに再開しました。
私も友人も既婚ですが、結婚したタイミングでの報告はお互いしていませんでした。(住まいも遠方で、連絡も全く取っておらず疎遠でした)

再開した時、「私も結婚式をするから、あなたにもぜひ来てほしい」と言われました。
式は年明けごろにあります。
その時は出席すると返事をしたのですが、都合が合わなくなり欠席することにしました。

まだ招待状はまだもらっていないので、欠席の連絡をするなら今のうちかと思います。
しかし日時や会場はLINEで教えてもらっているので、もしかするとこれが招待状の代わり?とも思っています...(挙式をしたことがないのでスケジュール感が分かりません...)

情けないのですが、事情があり仕事に着くことができず、無職なのでご祝儀代が惜しいと思ってしまいます。
そして私は結婚した時にお祝いをもらっていないし(私が報告していないので当たり前ですが)、ましてや何年も疎遠だったのに欠席の1万円すら払いたくないと思ってしまいます...

式まで数ヶ月前である今、欠席の連絡をして、3〜4000円の美味しいものでも贈ろうと思いますがどうでしょうか...?
やはり打診の段階で出席と言ったのであれば、10000円のご祝儀だけでも送るのが社会人として正しいのでしょうか。

お金がもったいないことと、不幸が重なっていて気持ちが参っているのもあり、
共通の友人はいますがお祝いを送らないことでもう彼女と付き合いがなくなってもいいやと投げやりな気持ちになっています...

しょうもない質問ですみません。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身結婚式を挙げなかったので特にお祝いを貰ったりしていない友人の結婚式に出席できないときは祝電だけ送りました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!同じ境遇の方からのご返信参考になります。
    祝電だけならとても気持ちが楽です😢
    祝電のほかに、ご祝儀またはプレゼントは贈られなかったですか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    贈ってないです💦
    この対応が非常識なのかはわかりませんが私が結婚した時も何も貰ってないので祝電だけで良いかなと思っていました😂

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!

    「欠席するけど当日祝電だけ送らせてね」のような感じで伝えるものでしょうか...?
    それとも特に何も伝えず、当日会場に送る感じでしょうか?
    細かいことですみません😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    欠席理由と本当にごめんなさいと言うことだけ伝えて、祝電を送ることは言わずに式場に送付しました!
    先に言ったら遠慮されたりするかなーと思い...
    会場、日にちがわかっていれば送れると思います👍

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!参考にさせていただきます🙇‍♂️
    気持ちが楽になりました。ありがとうございます😊

    • 1時間前
しろくろ

人数合わせ感が半端ないですね🥹
年明けならもう招待状は送られてると思いますが…
欠席と決めたならもう早めに欠席の旨伝えた方がいいのかな、と思いました。
これから付き合いなくて、無くなってもいいと思ってるならお祝いもしなくていいのでは💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、人数合わせ感を感じてるのも欠席でいいやと思う要因です...😢
    準備もあるでしょうしやはり早めに伝えた方がいいですよね。
    お祝いなしも視野に入れて、なるべく早く伝えたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 2時間前