
娘を寝かしつけしようと寝室に連れて行った夫。いつもやってくれないの…
娘を寝かしつけしようと寝室に連れて行った夫。
いつもやってくれないのに〜♩と思っていたら、1分くらいでギャー!と異常な鳴き声で戻ってきました。
どうやら絵本読んでるときに指を豆電球に突っ込んで熱かったみたいで。
私は夫に対して責めてしまいました。
触ったら熱いの予想つくやん!
でもつけてすぐやからそんな熱いとは思わんかったもん。
だから目はなさんといてっていつも言うてるやん!
そのせいで引きこもって口も聞いてくれなくなりました。
今もわざわざ別々に寝られました。
言い過ぎだと思うし責めたことは謝りました。
うんしか言わずそれでも無視されるのでこれ以上どうしたらいいのでしょうか?
傷ついたのかも知れませんが、そんなに引きずることでしょうか?
- どれみちゃん♪(6歳, 8歳)
コメント

y..y
男はそうですよ!
私ならほっときます!
それより子供の方が心配なので!

まい🌼
おそらく、娘さんに熱い思いをさせてしまって自己嫌悪もあるんじゃないでしょうか?
どれみちゃん♪さんも驚いたでしょうし、責めてしまったことは仕方ないですが、それ以上に旦那さんは自分を責めてるかもしれませんね。
-
どれみちゃん♪
あー!そうなのかも知れません。
娘が心配なあまり夫に当たってしまい反省してます。
そっとしときます。- 6月21日

ぽん
私のところも同じです。
やっぱり主人の危機管理が私たち母親のそれより緩く感じてしまいますよね(´・ω・`)
それでもどれみちゃんさんの行動は正しかったと思います。
これが道路や階段だったとしたらどうするの?と思うからです。
いきなり走るとは思わなかった
ではすまされませんよね(´・ω・`)
なので私はしつこく言うようにしてます。
うるさいと思うけど許してね、と主人にも伝えています(笑)
主人の不注意で息子が痛い思いをした時はまず息子にゴメンなさいでしょ。
と言うようにしてます(笑)
実際、息子に謝っています(笑)
これからお子様の意思がどんどん強くなっていきますので、今のうちに意識を変えてもらった方がのちに役立つかも知れません。
家の場合ですので参考になるか分かりませんが、、、。
-
どれみちゃん♪
ほんとそう思います。
何回も言ってるのに何度も同じ失敗。
立ち出したり、動き出したりで、目を離さんといてって口酸っぱく言ってるのに分かってるーっと。
油断したスキに頭打ったり、怪我したり、今日1日であったので余計腹たってしまいました。
言い続けるのが疲れたけど、言わないと分からないんですね💧- 6月21日
-
ぽん
言わないと分からない、本当にその通りです。
子供が二人いるように感じます(´;ω;`)
お互いに子供のために頑張りましょうね_| ̄|○- 6月21日

やっぴ
たまにはやろうとおもって寝かし付けをしたのに、自分の不注意で怪我をさせてしまって
その上奥さんにも責められたのできっと「やってあげたのになんだよ」って感じですよ😅
たまにしかやらない旦那って、ちょっと手伝っただけでやってあげた気になってますよね!
どうせずっとは怒らないですし、今日のところは放っておきましょう!(笑)
私ならそれより子どもの方が心配になっちゃいます😳(笑)
-
どれみちゃん♪
はい😂ありがとうございます。
- 6月21日

いちご
わたしもほっときます💦
うちの旦那も日中ずっと家にいるわけではないので、次の休みまでに出来ないことができたりしてよくおこります笑
でもあたしが
日中、子供の面倒は大変なの。出来ないことがいきなりできたりするから気をつけて!もうしてしまった事だから落ち込まないで!落ち込むより子供の心配して。っておこります💦笑
-
どれみちゃん♪
あー!なるほどです。
そういう言い方いいですねっ- 6月21日
-
いちご
一度いったらそれからいろんなことに気をつけてくれて、、、
いまはそういうのはないです✨- 6月21日
どれみちゃん♪
そうですよね!
ほっとくしか方法がなくて。
ありがとうございます。