※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
このママ
ココロ・悩み

4歳になったばかりの上の子について。でもやっぱり寂しさがあったりする…

4歳になったばかりの上の子について。

10月に下の子が産まれてから以前に増してママっ子にはなりましたが、妹の事を大事にしてくれてお世話の手伝いもしてくれてすごくお姉ちゃんになったなぁと感じていました。
でもやっぱり寂しさがあったりするのか夜中に何度も起きる事や指吸いや爪噛みが以前よりも酷くなってしまいました。

今日幼稚園からも娘の近況について連絡があり
・以前より指吸いや爪噛みが酷くなっている事
・お友達と遊ばず1人を好んでいる事
・折り紙を食べたりするなどの行動が見られる事
を伝えられました。

娘に孤独で寂しい想いをさせないように、週末にはパパかママのどちらかと2人きりで出かける時間を作ったり、寝かしつけはママがして寝る前に2人きりで話をしたり歌を歌ったりする時間を設けてはいますが、幼稚園から帰宅後はどうしてもバタバタして構ってあげられずYouTubeを見せてばかりの毎日です。

親としてできることはやってるつもりなのに、こんな近況を聞いてショックで。

どう関わってあげるのが正解なのでしょうか。

コメント

🐨

わたしの上の子も似ていて、うちの場合は指吸いや爪噛みが本当にひどくてお恥ずかしい話、ここ何年間も長女の爪は切る必要がなくなってます。

わたしも旦那もできるかぎり時間を作ってかまったり、大好きだよと声をかけたりしていますが爪噛みや口元になにかをもっていったりする動作は1年生になってもなおってません。もう癖になっているとおもいます。

ただただできることはやって、あとは本人の中で消化?してもらうしかないとおもいます🥲こんなにやってるのになんで…ってよく思ってました💦

時間できるときに今のような対応でいいと思います!
時間がない時はしょうがないです。
それは下の子いてもいなくても時間ないときは無理だと思うので…

お互い頑張りましょうね🥲