※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

祖父の葬儀に伴い、どのくらいお休みをもらうべきか悩んでいます。葬儀の後、翌日の出勤についても迷っています。どうすれば良いでしょうか。

先週の木曜に私の祖父が亡くなり、今実家に帰ってきています

祖父の場合どのくらいお休みをもらって大丈夫なのでしょうか?

パートで週3働いているのですが、
祖父が亡くなった次の日(金曜日)はとりあえずお休みをもらいました
土曜日〜明日までは、祝日や子どもの幼稚園の休園日と重なっていて元から仕事はお休みになっています

葬儀が水曜日で、1日で全て終わる予定です

夕方16時半頃に終わる予定なのですが、

実家から自宅までは約2時間です

次の日(木曜日)は仕事の予定なのですが、
葬儀の後に帰宅して次の日は仕事に行くべきでしょうか?

朝から1日中葬儀に参加して疲れた4歳の子を2時間かけて連れて帰るのは子どもの負担が大きいかな…と思いつつ、

仕事をそんなに休むのも申し訳ないなと思い悩んでいます


葬儀の日と次の日の2日間お休みを頂くか、

葬儀の日だけお休みをもらい次の日は出勤するか、

この2択で悩んでいます

みなさんならどうされますか?

コメント

◆ことり◆

祖父で、手続き等の手伝いをする必要がなければ、葬儀の翌日には仕事に行きます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    帰宅に電車だけで2時間ほどかかり、
    トータルで3時間くらいは必要になります

    家に着くのが夜9時前後にはなるので、そこから夕飯済ませてお風呂に入れてとなると4歳の子が可哀想かな…と考えていました

    朝10時頃からずっと葬儀になるので…

    私一人だったら、何も迷うことなく帰宅して次の日出勤するのですが…

    • 13時間前
  • ◆ことり◆

    ◆ことり◆


    ということは、できれば葬儀の翌日も休みたいってことですよね🥹??会社の体制が大丈夫なら休めば良いと思いますよ🙂‍↕️

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

私も翌日は仕事行っていました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実家から自宅まで電車で2時間程なので、トータルで3時間くらいはかかるかと思います

    なので葬儀の日は帰宅が夜9時前後になるかな…と見込んでいるのですが、
    そこから夕飯を食べてお風呂に入れてとなると、

    朝10時頃から葬儀に参列してる4歳の子の負担が大きすぎるかなと悩みました

    私一人なら、何も悩まず当然出勤しますが…

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は休むと自分の
    仕事溜まってしまうので
    5日も休んでいたなら私だったら行きますが💦

    ママリさんがそう思っていて
    お休みしたいなら
    いいとおもいますよ
    理由がちゃんとありますし🙂‍↕️

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

うちの職場だとそんなに休めないので祖父の葬儀の後なら行きますけど、調整効くなら休みますね。