生後8ヶ月の子どもについて、2回食のスケジュールやミルクの調整に悩んでいます。昼寝や食事の時間が不規則で、睡眠量も不足気味です。どのように改善すれば良いでしょうか。
生後8ヶ月の子どもがいます。
同じくらいの月齢で2回食の方、1日のスケジュールを聞きたいです!
ちなみにうちはざっくりこんな感じです。
7:00  起床 ミルク150〜200
9:00〜10:30  昼寝①
10:30〜11:00  離乳食①  ミルク200
14:00  ミルク200→昼寝②(1時間〜2時間)
17:00  離乳食②  ミルク200
21:00  ミルク200  就寝
昼寝①が長くなるとミルクの時間が遅くなるのですが寝る前に最後のミルクをあげることを考えるとその後の間隔が3時間未満になったりします💦
ミルクは欲しがってないけど時間的にあげとかないとその後が調整しづらいのでミルクをあげたりしてます😓
離乳食はよく食べるわけでもなく、大体1回に50g前後でよく食べて70gくらいです。
ミルク4回にしてもいいのかなとも思うのですが1日の摂取量が少なくなるなーとも思ってどうするべきか悩んでます🤔
小学生の子もいるのでその子に合わせた生活になってしまい就寝時間も遅いのに昼寝②の最中に長女が帰宅すると起きてしまって、1日のトータル睡眠量が11時間ほどになる日もあります💦
なかなかベストな1日のスケジュールがまだ編み出せてません😓
- むぴ(生後8ヶ月, 6歳)
 
コメント
まー
上の子も含めて同じぐらいの月齢です😊
7時起床
7時〜7時半ミルク180ml
8時半〜10時の間朝寝30分〜40分ぐらい
10時〜10時半離乳食①+ミルク150ml
11時半〜14時の間昼寝1時間半弱
14時頃ミルク180ml
16時〜17時頃夕寝30分
17時〜17時半離乳食②+ミルク150ml
20時ミルク180ml
20時半就寝
なかなか日中のお昼寝が長く寝てくれず、まだ3回お昼寝してます😵💫
用事があるときなどは起床して離乳食あげるときもあります🙂その時は11時半、14時半頃でミルクあげてます🙂
  
  
むぴ
回答ありがとうございます✨
兄弟揃って同じくらいの月齢嬉しいですー!
参考にさせていただきます☺️