もうすぐ5ヶ月になる娘に離乳食を考えているのですが進め方が全くわかり…
もうすぐ5ヶ月になる娘に離乳食を考えているのですが
進め方が全くわかりません。。。
何かあった時のことを考え
主人がいる日かつ午前中に始めることだけは
決まっているのですが
以下の項目が悩んでいます。
①何時頃あげればいいか(起きてすぐ?昼寝後?)
②初日に何回あげればいいか(夜もあげる?)
③麦茶と一緒にあげたほうがいいか(娘はりんご味の水なら飲める)
④麦茶は少し温めたほうがいいか
⑤排便は色や匂いなど変わってくるのか
教えてください。。。
①〜⑤以外のことでアドバイスなどあれば
追加で教えていただけると幸いです🙏
- みーみまま(生後4ヶ月)
 
ラティ
我が家の場合ですが
①だいたいいつも10時頃
②2ヶ月ぐらいは上の時間のみ
③どちらでも
④常温ぐらい
⑤食べる量が増えてくれば
変わってきます😊
はじめてのママリ🔰
①朝一のミルク飲んだ次のミルクの前にあげてました!
②最初は1日1回ひとさじから
③④麦茶はあげてもあげなくてもいいと思います!冷たくなければいいかと!
⑤離乳食の量が増えれば色など変化あります
進め方がわからないなら離乳食の本を買ったりするといいかもしれません☺️
はじめてのママリ🔰
①娘たちは離乳食を上げ始める時期に1日5回ミルクを飲んでいたので、1回食の時は2回目のミルク前に、2回食の時は2回目と4回目のミルク前にしていました。
3回食の時は大人と同じ食事の時間帯になるように、1回目、2回目、4回目にあげていました。
3回目はおやつ時間、5回目は寝る前でした(*´`)
予定がある日や外出時は離乳食をお休みしたり、1回だけにしたり、臨機応変にやってました!
②初日は1回だけ、10倍粥を小さじ1あげました!
離乳食の本が1冊あるとだいたいの流れがわかるので安心できると思います😊
③麦茶はどちらでも!私は小皿に少し入れてスプーンであげてみて、飲めたら数口あげて慣らしてました✨️
④慣れるまでは常温になるように、冷蔵庫から少し出しておいたり、レンジで5~10秒くらい温めてみたりしました!
⑤最初のうちはあまり変化なく、離乳食の量が増えたり野菜など食べ始めると、便の中に食べた野菜らしきものが見えたりするようになりました🫣
にんじんやコーン、かぼちゃっぽい色??!などです!
ママリ
うちももうすぐ離乳食開始です😊
①時間帯は午前中のミルクの時間のミルク飲む前でいいと思います😊何かあったらすぐ病院行けるように9:00以降とかがいいかもしれません!☺️
たとえば12:00にミルクだとしたら11:30に離乳食→12:00にミルクって感じで😊
②離乳食開始から1ヶ月までは1日1回です☺️1ヶ月経ったら2回食って増やしていきます!
③水や麦茶に慣れさせるのもいいと思うので離乳食の時に少しずつ与えてあげていいと思います☺️
④冷たいのよりぬるいのがいいと思います!お腹冷えても困るので☺️
⑤うんちは少しかくなってきて臭いもくちゃくなってきますよー🤣
検索すると画像のように進め方のスケジュール出てくるので調べてみてください☺️
アプリもおすすめです!私はステップ離乳食入れてます♡
はじめてのママリ🔰
①何時に授乳してるかによりますが2回めの授乳(10時頃)とかが多いのではないでしょうか。
②まず1回食、2回食のような基礎くらいは調べた方がいいと思います。市の離乳食教室などありませんか?
③その月齢からリンゴ水などのイオン水は必要ありませんよ。麦茶飲めなくなるのでやめた方がいいです。麦茶と一緒にあげるかどうかは親によりますのでお好きにされていいと思います。
④基本赤ちゃんにあげるものは全て人肌です。
⑤摂取するものが変われば当たり前に変わります。
これは基礎的な生物学かな。
スタート地点に立つ以前のところで立ち止まっていそうなので、そのまま正直にわからないことを産院に相談に行った方が適切な方法に繋いでくれて事故がなくて安心かもしれません。
  
  
コメント