※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

望んではいたけど、半分ほどはできないと思っていた矢先に妊娠をしまし…

望んではいたけど、半分ほどはできないと思っていた矢先に妊娠をしました。諸事情により実家の親は頼れないのですが、出産にかかる費用のことが心配で仕方ありません。
パートナーは貯金があるからと言ってくれていますが、どのくらいかかるかという目安もわからず、不安でいっぱいです。

コメント

ままり🌻

出産自体にかかる費用より子供用のあらゆる物を揃えたり、育てたりするのに、やはりお金は大切です。
貯金があるという言葉だけでは正直不安です😣

きょんち

産む地域や産院にもよりますが…

分娩費用だけでしたら出産育児一時金が50万円貰えるので、
総合病院の相部屋などでしたらこれでまかなえる場合もあります!
個人クリニックの個室などでの出産であればこれに手出しで10万円前後かかる場合が多いようです。

出産までの検診費用に関しては
母子手帳が貰えるまでは自費になります。
一度あたり5,000円ほどで、順調であれば4週間に1回の検診です。
母子手帳を貰った後は自治体による補助が出るので、もう少し安くなります🙌

はじめてのママリ🔰

出産にかかる費用が心配な人は、産後子供を育てるのにかかるお金もなさそうですが、産後の出費は大丈夫ですか?
お互い貯金がいくらあるのかしっかり金額で把握しておいたほうがいい気がします。