※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃぽ
お仕事

四月入園予定で、4/1復帰日として、育休復帰後の待機期間や慣らし保育期…

四月入園予定で、4/1復帰日として、育休復帰後の待機期間や慣らし保育期間を有給使いたいと言ったらすごく嫌な言い方をされたのですが、そんなに変なことでしょうか?年度最初からそれだと他の人にもよく思われないと思うよなど色々言われました。家族に子どもを見てもらえる日があれば出勤すると伝えても、もういいですと一蹴されました。
こういう時に使う有給だと思うし、他の人がそのような勤務となっていても私なら、家庭ごとの事情があるからそういうこともあるよね、くらいに思います。客観的にみてどう思われますでしょうか?

コメント

ビビちゃん

わたしも2月末出産予定で、一年ちょっと育休取って4月入園する予定でした!職場にはまだ何も言ってないですが、、おかしいくないと思います。職場に何言われてもそうするつもりです!✌️(笑)

  • ちゃぽ

    ちゃぽ


    ありがとうございます、なんだかこのやり取りだけで、復帰するのがすっっごく嫌になりました🙄

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

4/1復職じゃなくて、4/25復職とかできると思います。それなら有給使わなくていいし、育休は権利です。
主様の職場には育休から復職されたことがある人はあまりいない感じですか…??

  • ちゃぽ

    ちゃぽ


    ありがとうございます、四月だと一年の育休の支給が終わってしまってるので、少しでも復職日を早めておかないと無給期間が長くなってしまうと思いまして、、
    でもここまで言われるなら、確かに復帰をもっと後にした方がいいかもしれませんね。ここ最近は年代的に育休からの復職者はそこまで多くはないかもしれないです。

    • 5時間前
オコジョ

そういう時のためにも使える有休なので、本来は文句言われる理由はないですよね…笑
復帰してくれるのにその言われ方は悲しいです…

会社の勤務体系とかシステム的にいっぺんに取られるのが何か面倒で、処理する人の心の声が出ちゃったんですかね…?でもそれも人を雇っている会社の仕事ですし笑

  • ちゃぽ

    ちゃぽ


    ありがとうございます。人事的には可能と確認とってますが、直属の部署の上司が、、ってかんじです。ほんとこのやりとり思い出すとイライラしますし、復帰が本当に嫌になってきました。

    • 5時間前
スプリング

自治体や会社の規定にもよるかもですが
来たり来なかったりよりは
慣らし保育終わってから復職にしたら良いかもです。
私も半端になりそうだったので05/01付復職にして、連休開けから出勤しました。

  • ちゃぽ

    ちゃぽ


    ありがとうございます、一応四月半ばまでは有給など使って連続の休みでと申請したのですが、もう色々うるさく言われるなら、慣らし保育が全て終わってからの4月半ばを復職日にした方がいいのかもしれないですね。

    • 5時間前