※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後の恨みは一生と言いますが、義理の母にされたこと、言われたことが…

産後の恨みは一生と言いますが、義理の母にされたこと、言われたことがあまりにも悲しくて、4ヶ月間ずっと引きずっています。
切り替えたくても切り替えられず、夫にまで義理の両親のことを愚痴愚痴言ってしまい、夫も嫌になってきているようです。
でも、この気持ちをどう処理していいか分かりません。

一生懸命家事や育児を頑張ってきたつもりですが、夫にも「当たり前」のことだと感じられるようになり、義理の母にも子どもへの教育、家事のやり方など一つ一つ押し付けられ、夫側の家族からは誰からも認められないのだな、と思うとなかなか優しくなれません。

離婚したい気持ちも出てきたことを話すと、夫は離婚したくないそうです。どう話し合ったらいいですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

同居してるんですか??

してないなら言われたこと聞かずに自分のやりたいようにやりましょ!
家事のやり方とか、家政婦じゃないんだからいちいちうるせー!ぐらいの気持ちで!笑

うちの義母も産前からめちゃくちゃウザかったのですが、そっちがそういう態度なら孫は連れていかないって勝手に思ってそうしてたら、少しずーつ変わって来たかんじです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同居はしていません。
    産前産後1ヶ月ほど家の近くにマンスリーマンションを借りて来ていました。
    上の子どもの服や玩具、手紙など勝手に捨てられ、上の子も精神的に大変だったのです💦
    もう「出禁」というのは、結婚を継続させるための絶対条件です!
    それは夫も理解してくれました…

    • 2時間前
ゆかんこ

離婚について話し合いたいということですかね?
とりあえず旦那さんからも義実家からも離れてみてはどうでしょう?

私は旦那と結婚したのであって、あんたの家と結婚したつもりはないと旦那にはちょこちょこ言います😇

なので、義家族への愚痴も言いますがそれは切り替えるための愚痴であってどう感じたか、今後どうしたいかも含めて話すようにしています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    離婚する、しないということも含めた話し合いがしたいです!ずっと悲しい、悔しい気持ちを引きずっているので、切り替えられる方法を話し合いで見つけたいです💦

    夫に対しては愛情もあるのですが…また考えてみます!

    • 2時間前
まる子

義母なんて他人なんだから、そんな人のことで長く悩まない。週1で会ってますが、笑顔もめんどうになってきて、ほぼ真顔で話してますよ。

そのまま行けば、自分の方が長生きするし、義母が70代くらいから、自分の方が性格も体格も強くなる。
あとは、旦那さんがそんな感じなら、もうすこし家族続けて、しっかりこっちの家族の大事な人間として扱っていけば、失えない家族だなって、俺がいなきゃダメだって、いつかなると思うな。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    「他人だ」と改めて言ってもらえると安心するというか、分かり合えなくて当たり前か、と思い少しモヤモヤが解消された気がします。

    また、長い目でみると、本当そうですね。夫の両親を大切にしたい気持ちも分かるのですが、こちら側に立ってこちらの家族を大切に思ってほしいです。

    遠く離れたところに住んでいるので、普段は会うことはないのですが、「孫を会わせにいきたい」「頻繁に連絡を取りたい」夫と、「もう顔もみたくない」私。お互い納得がいくように話し合いたいです。
    少なくとも、今まで私が義理の家と連絡を取り予定を調整して、会う日程を決め、義実家にも泊まっていましたが、もう二度としたくない、できないです。

    • 2時間前