※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

園とか学校に発達特性ある子供の合理的配慮求める時って保護者だけで言…

園とか学校に発達特性ある子供の合理的配慮求める時って保護者だけで言うと、モンペや甘やかしに聞こえそうですよね。

児童発達支援や放デイに通うと第三者からの意見として伝えてくれるのでしょうか。

あと、どこも保護者同士の交流とかありますか?ADHDの子を持つ方とリアルに繋がって育児あるある言いたい😂

コメント

まろん

主治医の意見書を提出しています。
相談員や児発管がいると支援会議は開けます。

保護者の繋がりはないですね😌

はじめてのママリ🔰

昔療育で働いていました。
児童発達支援、放デイからも引き継いでくれるはずです😊

まる子

療育センターとか、発達外来の受診歴や医師の見解を伝えたら、ちゃんとしてる感がありますよね。