長女が幼稚園に通っており、次女をいつ入園させるか悩んでいます。幼稚園が2歳からなので、次女が入るまで長女を延長保育し、次女も入れるか考えています。両方の利点をどう選ぶべきでしょうか。
長文ながいです🙏🏻(読んでいただいてコメント頂けたら嬉しいです😭💕)
保育園のことなのですが、
長女(2歳)が今、幼稚園通っています。
元々は3月末までの予定で考えてて、4月から2人とも同じ保育園入れて仕事復帰って言う形を考えていました。
長女(2歳)と次女(3ヶ月)を本当は幼稚園通わせたいです。旦那も同意見。幼稚園の方がなんてゆーか、お勉強重視だし、長女も今の幼稚園慣れてて楽しんでるし、私から見ても先生もいい人すぎて、通わせたいなぁっておもっています。でもそーなると、次女が2歳ならないと、幼稚園入れません。その幼稚園が2歳からなので。そーなったらまた2年仕事復帰できないし、さすがに美容院に待たせています。長女を今のまま幼稚園(時間延長して)通わせて、次女を2歳まで保育園入れて、園は別々になるけど、2歳なったら次女も長女と同じ幼稚園入れてって考えもしてて。
はじめの2年はかなり大変だと思います。園もばらばらなので送り迎えとか、行事も、、
楽なのは、4月から2人とも同じ保育園で卒園までとは、わかっています。幼稚園に通わせたいって頭があるこで楽を取るか、どっちをとったらいいかなぁってずっと悩んでいます。
保育園も慣れたら楽しんで行ってくれるとはおもうんやけど
長男が保育園に通っていたので、両方を知ってるので私は幼稚園に通わせたいな。ともおもってますが、現実的にどうなのか、、と。。
みなさんの温かい意見をください😭🙏🏻
文章力ないかもですが、最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
- ママリ(生後3ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
我が家、2人一緒に同じ保育園入れず泣く泣く上の子を幼稚園に入れました。(預かり使ってました)
復帰したて入園したては体調崩したりで休んだりも増えるでしょうし、各園ではやってる感染症が違うとお互いにうつしあって、それはそれで大変でした笑
そもそも送迎園がバラバラは本当に大変すぎます💦
持ち物や園ごとの決まりやルールも異なるので、どっちがどっちなんだかどんどん混乱します😂
それに園行事や参観日もダブルの予定が入るので、お仕事の調整も大変だと思います。
教育重視だから幼稚園がいいという方針は家庭それぞれだと思うので否定はしないですけど、もし"幼稚園の方がお弁当できそう""幼稚園の方がカリキュラムしっかりしてそう"くらいの理由なら、2人一緒に保育園入れちゃってもいいのかな〜と思いました!
ただ、上の子が保育園に通ってて、ここにはもう下の子は通わせたくないなと思う理由があるなら、最初の2年苦労してでも幼稚園に入れる方がママにとっての後悔は少ない気がします!
育休伸ばす選択肢があるなら下の子2歳になるまで待って2人揃って幼稚園がいいのでしょうが…
かといって、バラバラ園を経験した私からすると2年も耐えるのは辛いだろうな〜と思ってしまいます😭
ママリ
貴重なご意見ありがとうございます😭💕
やっぱりそうですよね、、お仕事の調整もモヤモヤしていて、2人同じ園の方が絶対いいですよね!
育休はもう伸ばせないので、同じ園に入れようと思いました!スッキリしました!本当にありがとうございます!