もうすぐ2歳の娘が一時預かりで遊べていないことが心配です。言葉の発語が少なく、興味を広げる必要があるでしょうか。
もうすぐ2歳の娘がいます。
一時預かりのなかでお散歩や読み聞かせ、ベランダでの遊びなどをしてくれるのですが娘は参加できていない事を知りました。娘は乗り物が大好きでいつもお気に入りの車で遊んでいるそうです。まだまだ1人遊びが多いことは分かってはいますが実際の写真で娘1人だけ違う事を見てしまうと心配にはなります…
言葉の理解はありますが発語が5.6個な事やクレーン現象などもあり心配です🫤
興味の幅を広げてあげることが大事なんですかね?
- ミクミク(1歳8ヶ月)
ママリ
一時預かりの頻度にもよるかと思いますが、1歳クラスならクラスの活動に必ずしも参加する必要もないですし
問題行動もなく過ごせているのであれば慣れない環境で好きな遊びをすることで安心できている可能性もあります!
クレーンは言葉で伝えられない時は出ても仕方ないです!ここから2歳までに単語が増えればクレーンの頻度も減るはずですよ😌
家でも車でしか遊ばない!とか乗り物のおもちゃへの執着が見られるとかでなければ徐々に他のものにも興味は出てくるはずです。
コメント