※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠11週で体調は良好ですが、感情面で不安定になり涙が出たり、夫にイライラしてしまいます。ホルモンバランスの影響かもしれません。過去に躁鬱の経験があり、その感覚に似て不安を感じています。

明日で妊娠11週です。
今まで、目眩や立ちくらみ、軽い食べづわりと吐きづわりがありましたが、皆さんと比べると私はとても元気な時間な時間が多いと感じています。
しかし、今になって気持ちの面で
勝手に涙が出てきたり、夫のちょっとした一言にいちいちイラついたりしてしまいます。
ホルモンバランスの影響だと思いますが、、、。
過去に働きすぎて躁鬱になり4ヶ月休職したことがあります。
その時の感覚に似ている感じがして、急に不安になっております、、、🥲

コメント

ママり

元気に赤ちゃんが成長してる証拠ですよ!
無理し過ぎないで休める時に休んでくださいね😊
わたしも2人ともつわりは軽い方でしたが旦那が周りに「うちの嫁は割と動けるほうです」なんて言った時にはほんとに🔪でした🤣
でも旦那にわかれと言っても分かるわけもないのでこーやってママリのアプリをとおして気持ちを落ち着かせたりしていました🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🥹
    私も、旦那の言動に╰( ◜▿◝ )╮🔪ってなります笑笑
    ここで吐いて気持ちを落ち着かせたいと思います😂

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

こんばんは。

私も現在13週で同じように悪阻は、まぁまぁ軽い方だと思います。
そして過去にストレスとPMSで休職、入院したこともあり現在の状態は安定していますが、経過観察のため精神科に通っています。

最近はNIPTの結果待ちで気が狂いそうになり結構泣きました!
なかなか「きらきらマタニティライフ☆」って感じにはなれないし楽しむ余裕ありませんよね…(笑)

私の場合は妊娠前から不眠が強かったので処方薬の他に鉄剤を勧められて、主治医お勧めのironというメーカーの鉄剤を1日3錠飲んでいます。

妊娠中や産後の鬱は鉄不足による貧血が原因の1つだそうです。
貧血によくある立ち眩みや息切れ等の自覚症状情がなくても、妊娠中は大量の血液が胎児に運ばれるので必ず飲んだほうが良いと言われました。

あとは登録販売者の友達からはビタミンDのサプリを勧められ、鬱症状の改善とセロトニンの補充の他、流産リスクを下げてくれる効果もあるとの事で毎日飲んでいます。
何日か飲み忘れると相当なストレスを感じやすくなったり不眠の症状が現れるので、やはり効果はあるようで産後の為にも鉄剤とビタミンDはオススメです!

あともし精神的な面で心配があれば産院の地域連携室で相談してみたり、念の為に精神科に通院しておくのも良いと思います。

私は歯医者さんでの定期的なケアをする程度の気持ちで、産前産後の自分の心の変化を把握したり安心材料を増やすために精神科通院を続けています。

少しでも気持ちが落ち着けると良いですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に返信ありがとうございます。
    とっても参考になりました。
    今年、夫の転勤で知り合いも居ない所へ引越しました。私は会社へお願いし、テレワークに切り替えさせていただいてます。
    実家も義実家も片道6時間くらいかかるので完全に孤独です、、、。
    話を聞いてもらえる安心材料を作っておくのは大切ですね。
    気持ちが楽になりました😊

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

状況似ています
私はオエッとなるだけで吐いたことはないので人と比べるとつわりは軽すぎる方だと思うのですが、今日夕飯の時に急に涙が出かけました(泣いてはないですが、あれ?もしやホルモンバランスおかしい?とは思いました)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    急に涙が出そうになりますよね。
    同じ状況の方がいて安心しました☺️

    • 12時間前